|
アンパンマンとこども |
|
informed on 2008/02/20(Wed) 19:20 by ムーラン |
|
|
|
「アンパンマンとこども」
やなせたかし/作
フレーベル館
アンパンマンの歴史には詳しくないのですが、
おそらく初期の作品のひとつなのだろうと思います。
ストーリーは、アンパンマンの基本ともいえる、ごく単純なものです。
登場するキャラクターは、アンパンマンのみ。
匿名の「こども」が道に迷って泣いていると、アンパンマンが現れ、
顔を食べさせ、背に乗せて空を飛び、無事家へ連れて帰る、というものです。
終盤は、顔を失ったアンパンマンがパン工場へ墜落。
ジャムおじさんに救われて、明日も困っているこどもを助けに飛んで行くよ、と終わる。
絵についても、一画面一展開というか、小さい子にもわかりやすい構成で、
絵を見ているだけでおおまかなストーリーが追えます。
「森で道に迷ってコワイヨ〜」「アンパンマンのお顔がなくなっちゃったねー」と、
乳幼児たち(0〜2歳)も十分感情移入して楽しめた様子でした。
奇特な方からわたしの職場へ、アンパンマンの紙芝居を何冊か寄贈いただきました。
礼状に子らが紙芝居を楽しんでいる写真を添えたいから、
さっそくひとつ演じてみせてほしい、と声が掛かりました。
わたしの職場は0〜2歳の乳幼児ばかりをお預かりしています。
アンパンマンのキャラクターはみんな大大大好きだけど、実を言うと、
テレビアニメのアンパンマンですら、まだストーリーを楽しんで見ることはできません。
アンパンマンの紙芝居は意外に大きい子向けで、
絵が挿絵風だったりおはなしも長めだったりするのだけど・・・と、率直に心配でした。
いやいや、せっかくのご厚意! 工夫次第でどんな紙芝居でも楽しまなくっちゃ!
と思い直し、「この紙芝居は初めて見るなあ」というのをまず手に取りました。
それが「アンパンマンとこども」でした。
これは上記したような心配を拭い去り、
アンパンマン大好きな赤ちゃんたちの楽しめる、素晴らしい作品でした!
ほかにいただいたアンパンマン紙芝居も、順次子どもたちと楽しんで、
ご報告できたらいいな、と思います。
ムーラン
|
|
Re:アンパンマンとこども |
|
informed on 2008/02/22(Fri) 11:34 by もーにんぐ |
|
|
これは、絵本で持っています。カタカナじゃなくて「あんぱんまん」。昭和51年第1刷となっていますね。(私のは昭和63年第24刷です)。確か第1作目のはずです。
昨年、若いお母さん達に見せたところ、絵が怖いよねえという感想でした^^;
アニメを見慣れていると確かにダークな印象かも・・でも、シンプルでおもしろいと思っています。小さい子にもわかりやすいですよね。
紙芝居は未見なのですが、ダークかな?(笑) |
|
Re:アンパンマンとこども |
|
informed on 2008/02/23(Sat) 09:41 by ムーラン |
|
|
もーにんぐさん、ありがとうございます。
わたし自身が幼稚園児だったとき(確かに昭和50年前後です)、園でフレーベル館のキンダーえほん(正確な冊子名わからなくてスミマセン)が毎月配られていた、というか購入していたのですが、
その中で1回、あんぱんまんがこどもに顔を食べさせて助ける話があったことを、キョウレツに覚えています。
裏表紙には「しらないひとは知らないが…♪」というあんぱんまんの歌が、楽譜入りで掲載されていました。子ども心に「歌まであるんだ」と思いました
^^
その後あまり絵本や児童文学に興味がなかったので、大人になって、アンパンマンがテレビアニメになってチビッ子に大人気なのを知り、「あのアンパンマンはシリーズで続いていたんだ!」と驚きました。
テレビアニメのアンパンマンに比べると、たしかに色遣いは暗いですが、
それより今見ると、アンパンマンの顔を食べさせてなくなっちゃうというのが、ブラックな感じがするかなあ。
子どもたちは、昔と変わらず、そこをおもしろがっていました。
今はそれよりバイキンマンとの対決(?)がストーリーの軸になっている…というのは、
「ひもじさ」よりも「食品安全」が問題の時代になったということでしょうか ^^
なんだか自分のこととか書いて長い返信になってしまいました。
ほんと、アンパンマンって息の長い、すごいキャラクターです。
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|