「ひろしとひまわり」 西村由紀子/原作、やべみつのり/作 童心社「バリアフリーの紙しばい」
「おれの なまえは ゆうき。 おれの クラスには、 へんな やつが いる。」
ひろしくんは、友だちに話しかけられるとオウム返しにします。 授業中に手をひらひらさせて、ぶつぶつ言いながら歩きまわったりします。 「せんせいは、 ひろしくんは、自閉症なのよ。 っていうんだ。 けど、おれには よく わからない。」
そんなひろしくんを、ゆうきくんたちクラスメイトは、からかったりバカにしたりしています。 ひろしくんは、虫や植物の気持ちを理解できる男の子でした。 学校でまいたひまわりの発芽がきっかけで、ゆうきくんはひろしくんの、自分とは違う良さを認められるようになります。
最終第12場面の脚本、とっても感動的なので引用させてもらいましょう。 「あいかわらず ひろしは、 みかん たべるか? ときくと、 「みかん たべるか?」 と こたえる。 でも おれは、ひろしが 「うん」といっているのが わかる。 ひろしは みかんが すきなんだ。 ひろしの てに みかんを わたすと、 ひろしの かおが パッと かがやく。 ほら、おれの ひまわり みたいに。」
全編に子どもたちや虫やひまわりの生命力があふれる感じがして、大好きな紙芝居です。 バリアフリーを伝えるために、動物に置き換えるなど工夫して創作された名作は、古今にたくさんあります。 子どもたちの実体験を上手に描きとった作品は、どんな美しい比喩よりも、ストレートに心に響きます。
ムーラン
|