おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「クリスティーヌといわし」
エレーヌ・レイ/文
エヴ・タレル/絵

八木田宜子/脚本
ほるぷ出版
ほるぷの紙芝居U たのしい海外秀作シリーズ
調理、食欲の紙芝居
*この画像は、ほるぷ出版さんのご許可をいただき掲載しています。

*この紙芝居は少し大きめのA3サイズです。
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

Re:テーマ別一覧を新しくしました
informed on 2010/02/20(Sat) 17:59  by わかな

ムーランさん、こんばんは♪
まもなく4周年!!おめでとうございます!!!
私のブログも来月が4周年ですが、ほぼ開設当初にムーランさんとお知り合いになれたことは、財産だと思っています。

トラの紙芝居は、作品を1つも知らなかったので参考になりました。
でも、まだ読めていないのですけれど・・(^^ゞ
繁忙期が終わったら、探してチャレンジしたいと思います♪

クリスマス&年末年始ではないのですが、節分の時に我が家で愉しんだ紙芝居があります。
『クリスティーヌといわし』です。
鬼は出てきませんけど、節分にはどうしていわしなんだろうね?!って話題になったので、鰯繋がりってことで・・^^

5年目も大いに期待しながら、たくさん参考にさせてください。
ますます見やすく発展されていき、本当に楽しみです☆

Re:テーマ別一覧を新しくしました
informed on 2010/02/21(Sun) 00:21  by ムーラン

わかなさん、温かいメッセージをありがとうございます。
わかなさんの「Enjoy!読み聞かせ@えほん」という、絶好のお手本というか目標というか、こちらでは勝手に「伴走者」「セコンド」とも思っていたのですが、とにかくその存在があったからこそ、今まで続けてこられました。
これからもよろしくお願いします。

わかなさんのブログの「トラの絵本特集」では、本当に各国の多彩な絵本が紹介されていましたね!
神聖な存在として各地のむかしばなしに欠かせないキャラクターなのだと、トラを再認識しました。

ご紹介いただいた紙芝居は、

「クリスティーヌといわし」
八木田宣子/脚本、エレーヌ・レイ/文、エヴ・タレル/絵
ほるぷ出版「海外秀作シリーズU」

かと思います。
い、いわし〜??…ってな感じで、現時点でさっぱりストーリーの見当がつきません ^^;
早く探しにいきたーい!
ほるぷ出版さんのホームページから、購入もできるようです。
近日中に入手して掲載します。
ありがとうございました。

ムーラン

クリスティーヌといわし
informed on 2010/03/01(Mon) 16:53  by ムーラン

「クリスティーヌといわし」
エレーヌ・レイ/文、エヴ・タレル/絵、八木田宣子/脚本
ほるぷ出版「ほるぷの紙芝居U たのしい海外秀作シリーズ」

わかなさんよりおすすめいただいた紙芝居です。
第1場面、かわいいクリスティーヌったら、台所に入るなりこんなことを言うんですよ!
「あれ! へんな においが ぷんぷんするわ!」
「わかった。いわしの においだわ。あたし、いわしなんて だいきらい!」
日本では鬼も逃げ出すと言われるほどのいわしのにおいですが…。
ここまでストレートに嫌われて、いわしの立場は!?
と思ったら、登場するのです。いわしが ^^
そして、最後にはクリスティーヌちゃんは「あの いわしが だいすきでした」と終わります。
クリスティーヌといわしの対話とは?

頑なにいわしを嫌うクリスティーヌに、家族は
*ビタミン豊富
*肌がきれいになる
*飢えた子の気持ちを思いなさい
と迫ります。
そんな理屈で子どもの偏食が改まったら、苦労はありません(実感!)

お魚嫌いに悩むお子さんとご家族に、この物語をおすすめします。
ちなみに、この作品の中で結局クリスティーヌはいわしを口にすることはありません^^
全14場面。
お子さん目線の素敵な紙芝居を教えていただき、ありがとうございました!

ムーラン

*この紙芝居の画像は、近日中にほるぷ出版さんのお許しをいただいてから掲載の予定です。

Re:クリスティーヌといわし
informed on 2010/03/08(Mon) 18:42  by わかな

ムーランさん、こんばんは♪
『クリスティーヌといわし』のご紹介、ありがとうございました!
我が家は皆食いしん坊で魚も大好き!!なので、いわしを食べずに苦労することが幸いないのですが、魚を食べたがらないお子さんにどの程度受け容れられるのか、興味津々です。
「鰯って弱い魚って書くのに強いんだよね〜」って長男が言ったのには笑えました^^
ほるぷさん、画像掲載の許可をくださるといいなぁ!
また子どもたちが喜んだ紙芝居があれば、投稿させてくださいね♪

Re:クリスティーヌといわし
informed on 2010/03/08(Mon) 23:16  by ムーラン

わかなさん、ありがとうございます。
そう言えばわかなさんのお宅では、食卓の「アナゴ」からお子さんが「ウナギ」を連想して、紙芝居「うなぎにきいて」の話題になった、という逸話もありましたね ^^
好き嫌いのないお子さんたち、夢のようです。
わたしの周囲では、大人の食べさせたいものと、子どもたちの食べたいもの(or とき?)の食い違いが、いつも深刻な問題です。
かく言うわたし自身が、食べるのとっても苦手な子どもでした。学校でもっとも苦手な時間は「給食」だった ^^;
だから、「主人公は嫌いだった○○を全部食べて、ほめられました。」という結末だけがハッピーエンドなのではない、ということに、強く共感してしまいます。

わたしの不手際で、画像がいつまでもお見苦しい状態で申し訳ありません。
(ほるぷ出版さんにも、申し訳ありません m(_ _)m )
もう少々お待ちください。

またのご投稿、どうぞよろしくお願いします!

ムーラン

Re:クリスティーヌといわし
informed on 2010/03/09(Tue) 14:25  by わかな

ムーランさん、お返事たくさんありがとうございました(^0^)/
食事の好き嫌いって、イメージから始まっているように思います。
だから(遺伝とかじゃなくて)、好き嫌いの多い人の子どもには好き嫌いが多いという連鎖があったり。
食事や食卓、食べることや各食品に良いイメージを持つこと。
これって、結構イケると(勝手に思っている)私理論です^^
自分が育てたり収穫した食べものは、嫌いなものが食べられたりしますしね〜(笑)意外と子どもって適応力が高いから、トラウマにさえなっていなければやりようはあるかと♪
そうそう。食べもの以外でも、イメージで好きにも嫌いにもなりますよね!
カエルとかヘビとか虫とか。
かく言う私も、小さい頃はガリガリのガリ子で、痩せてチビなのをとても気にしている子どもでした。
母はとても苦労したそうですが、そんなことが嘘のように今は立派な(立派過ぎる)体格に^^
大人になってから、凄く食べるのが楽しくなったんですよね。
夫との出会いがそういうことに繋がった(私の母も好き嫌いがとても多い人で、
今思えば食卓に上がる食品がとても限られていました)のですが、人やきっかけや機会や食品、店との出会いといったものが、好き嫌いを変えたりするのも面白いな〜って感じます☆
紙芝居とは関係のない、まとまらない書き込みで失礼しましたm(_ _)m
Re:クリスティーヌといわし
informed on 2010/03/09(Tue) 21:04  by ムーラン

わかなさん、ありがとうございます。
「食事の好き嫌いは、イメージから」とのご意見、全面的に賛成です!
負けじと長い返信メッセージです ^^; しかも、かなり愚痴含む ^^;

わたしの周囲のお子さんたちというのは、具体的には妹の子どもたち(幼児)と職場の子どもたち(乳幼児)です。
「まっとうな大人の務めは、残さず食べるようシツケること!」とばかりに、脅しまがいのあの手この手で口を開けさせようとする場面が、ないとは言えません。
人生始まったばかりの彼らに伝えるべきなのは、第一に「食事の楽しさ」ですよね。

「にんじん食べなさい」って大人と押し問答になっているおともだちのテーブルで、いつも楽しんでる絵本を思い出しながら「にんじん いちばん すきなこ だあれ」(←例によってうろ覚えで書いてます m(_ _)m)「おうまさん!」「うさぎさん!」なんてやりとりしたりします。
「にんじん たべて うさぎさんみたいに げんきなこに なあれ」っておはなしが終わっても、現実のお子さんが笑顔でにんじん食べられるわけではありません ^^;
にんじんのカロチンやらビタミンはどのお子さんにも大切ですが、どうしてもそれを摂取させたいなら次回から口にしやすい形状や味付けを工夫すればよいことであって、まず伝える必要があるのは、「にんじんのある食卓の楽しさ」なんじゃないかな、と。
じゃあにんじん残して捨てちゃおう…と勧めているのと勘違いされると困りますが、「にんじんを無理やり食べさせられた」という記憶(トラウマですよねえ)から出発して、にんじん好きな子に成長することだけは、あり得ないと思うのです。

嫌いなものをどうしたら口にできるようになるかというのは、嗜好うんぬんよりも、社会生活がレベルアップ(家の外に広がるという意味で)することで自然に身に着くのでしょう。わかなさんとご主人との出会いは、きっとその最終段階ですよね。
嫌いな物も残さず食べたほうが社会で受け入れられやすいのだな、ということを伝えるために「にんじん たべて うさぎさんみたいに げんきなこに なあれ」という絵本は大切だと思うのです。
でも、決して「にんじん食べないと、うさぎさんみたいな元気で愛される子になれませんよ」と脅すためにあるわけではないはずです。
「クリスティーヌといわし」を読んで、もと小食少女のわたしは、そんなことを感じたのでした。

ムーラン

画像掲載が遅くなりました!
informed on 2010/03/09(Tue) 21:27 by ムーラン

管理人の不手際で画像の掲載が大変遅くなり、誠に申し訳ありませんでした m(_ _)m
ほるぷ出版さんよりお許しいただきましたので、「クリスティーヌといわし」の画像を掲載します。
現時点(2010年3月9日)残部僅少とのことです。
購入のお問い合わせはお近くの書店、またはほるぷ出版さんへ!

ムーラン
このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

「クリスティーヌといわし」は、
オンライン書店e-honで注文できます。
e-honへ
e-honとのお取引ページが開きます。
*この紙芝居は少し大きめのA3サイズです。
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ メールフォームへ
ブログパーツ