おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「きょうりゅうって なんだろう?」
黒川光広/脚本・画
童心社
恐竜の紙芝居 自然科学の紙芝居
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

きょうりゅうって なんだろう?
informed on 2007/08/27(Mon) 21:34  by ムーラン

「きょうりゅうって なんだろう?」
黒川光広/脚本・画、本郷保育園/試演協力
童心社

怪獣と恐竜の違い、ワニやヘビと恐竜の違い・・・を見た後、
恐竜の骨の発掘現場から、いよいよ恐竜の世界へタイムスリップ! 
*ステゴサウルス
*アンキロサウルス
*ストルティオミムス
*パキケファルサウルス
*マイアサウラの子育て
*ウルトラサウルス
*ティラノサウルス
*トリケラトプス
・・・が、順に紹介されます。
画面いっぱいに描かれた恐竜たちは、どれも大迫力!
全12場面。
ほかの恐竜紙芝居と同様、この作品も男の子中心の会場で大好評です。

恐竜物に限らず、昆虫の生態を紹介する紙芝居などでもそうなのですが、
絵本や図鑑などの書籍とは違った楽しみ方があるように感じています。
字を読むのが苦手な子も、恐竜や昆虫(あるいは車や電車)の図鑑を眺めることは、
大好きだったりします。
そして、そんな絵本や図鑑は、知識(ときにマニアックな!)を得たり、
物語の中で知識をさらに広げて応用したりして楽しむことと思います。

そして紙芝居を楽しむ場では、集まった子どもたちが、
それぞれの知識を披露しあったり、
知らない子どもたち同志が「この子も恐竜好きなんだ!」と、自然な連帯感を持つ、
そんな媒介として、紙芝居が存在しているように思うのです。
男の子の世界だなあ、と思います。

黒川光広さんの恐竜紙芝居は、間違いなく!いつでもどこでも!
そんな男の子ワールドを盛り上げてくれるのです。
わたしの手許にあるこの作品は、1992年発行とあります。
執筆者紹介には、この作品は黒川光広さんの始めての紙芝居だと記されています。
お近くの図書館に蔵書ありますように。

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ