おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「しらゆきひめ」
グリム/原作
八木田宜子/脚本
藍野純治/画
童心社
「世界の名作・第1集」

冬に読みたい紙芝居
女の子の紙芝居 外国のむかしばなし
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

しらゆきひめ
informed on 2007/01/15(Mon) 11:17 by ムーラン

「しらゆきひめ」
グリム/原作
八木田宜子/脚本
藍野純治/画
童心社「世界の名作・第1集」

観客は、仲良しの女の子(6〜8歳)3人+仲よしの若い女性(20代前半)でした。

「しらゆきひめは、おうじさまと せいだいな けっこんしきを あげて、いっしょう しあわせに くらしたと いう ことです。」おしまい…と読み終えて、最初に声をあげたのは、20代前半女性でした。「しらゆきひめって、本当はこういうお話だったんですね!」

この紙芝居のストーリーは、誰でも知ってるグリム童話の「白雪姫」です。じゃあ、彼女は何を言っているのか? 毒りんごを食べて仮死状態の白雪姫。この紙芝居では、通りかかった王子が美しい白雪姫を気に入り、けらいに命じてガラスのお棺ごと城へ運ばせようとします。その途中、お棺がぐらりと揺れた拍子に、喉に詰まっていた毒りんごが口から飛び出し、息を吹き返すのです。

「やっぱ、白雪姫は王子さまのチューで目覚めなきゃ!」という方には、がっかり?! 良識ある出版者(1986年初版)が、児童に刺激的な描写を、改めたのかもしれません。それとも、もともとのグリムの原作はこんな筋立てだったのが、ディズニー映画あたりから、口づけで目覚めるクライマックスが主流になったのかもしれません。興味ある方は、調べてみてください。

次に、8歳の女の子から質問。「この人、誰?」彼女が指したのは、第1場面に描かれている、金髪の女性です。子どもたちは、最初に1人で描かれているこの女性が、主人公のお姫さまなのだろうと思ったようです。よく知ってるお話しだし、どちらかというと、彼女たちは脚本よりも、ロマンティックな絵を喜んで、そちらに集中していました。それでも、肝心の白雪姫は別に描かれた黒髪の女性だということは、理解していたらしい。

「これは、白雪姫のお母さん。白雪姫が生まれてすぐ死んじゃったって。それで、こっちが(鏡と話す継母の場面を出して)新しいお母さん」
そう説明しても、まだよく分からなかったみたい。私の職場の子どもたちは、複雑な家庭環境を抱える子が多いです。「新しいお母さん」も他人事ではないと思うのだけど、それでもよく理解できなかったようでした。

継母にいじめられるという物語は他にもいろいろあります。きっとこれまでも、「いじめられる」というところには普通に共感できても、「継母」「継子」ということは、意外に理解できていなかったのだろうな。彼らがとくに一般的な家庭環境とかけ離れた暮らしをしているために、かえって分かりづらいのかもしれません。「継母」=悪者、と思い込むよりはいいかな。・・・話しがそれました。

登場人物の人間関係を理解できたかどうかはさておいて、3人の女の子たちはすぐに、「白雪姫のお母さん」「白雪姫」「意地悪な新しい妃」のどの絵が一番きれいで、好きか、という話題で盛り上がっていました。

雪の場面で始まるので、冬におすすめ。もちろんほかの季節でも楽しめます。12場面。物語が好きな子であれば、年中さんくらいから、小学生まで楽しめると思います。男の子が多い場では、う〜ん・・・。女の子たちは、ドレスを着たお姫さまの出てくる物語、しかも筋立てを知ってて分かりやすい物語を、理屈ぬきで喜んでくれたようでした!

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ