おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「したきりすずめ」
松谷みよ子/ 脚本
堀内誠一/画
童心社

「松谷みよ子民話珠玉選」
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

したきりすずめ
informed on 2010/05/14(Fri) 22:21 by ムーラン

「したきりすずめ」
松谷みよ子/脚本、堀内誠一/画
童心社「松谷みよ子民話珠玉選」

21世紀かみしばい学校(2010年3月6日横浜で開催)にて。参加者の方が実演し、右手和子さんの指導を受けられる、というコーナーで観覧しました。

この紙芝居は初めて見たのですが、思いのほか長編です。全16場面。
うろ覚えの「したきりすずめ」では、「おじいさん―小さいつづら」「いじわるばあさん―大きいつづら」といおおまかな流れしか認識していませんでした。
松谷みよ子さん脚本のこの作品では、おじいさん、おばあさんそれぞれが「うまあらいどん」「うしあらいどん」に出会い、「うまのあらいじる」「うしのあらいじる」をがっぷがっぷと飲んで先へ進みます。
この通過の儀式の繰り返しが、ストーリーの大部分を占めているように感じました。

この4回登場する儀式を、繰り返しなんだけどちょっとずつ違う、というふうに演じるのがポイントでしょうか。
右手さんは、「最初にじいがうまあらいどんに出会う場面は、何の情報もなく初対面で尋ねるわけですから、恐る恐る遠慮がちに演じてはどうでしょう」という具合にアドバイスしておられました。

印象に残ったのは、意地悪なばあのセリフを力んで演じがちなのだけど、「むかしむかしのおはなしですから、全体にもう少しゆったり演じて良いと思います」というアドバイスでした。
このおはなしの「ばあ」のこと、すずめの舌をちょん切る「意地悪なおばあさん」と思い込んでいます。でも、じいが連れ帰ったどこの馬の骨ともわからぬすずめの世話をさせられちゃって、ばあの不満もごもっともなんですね。

この紙芝居の最終第16場面は、大きなつづらから繰り出す迫力満点のばけものたちの絵(by堀内誠一さん!)です。
よく観客の子どもたちと息を合わせて、期待の高まる絶妙の間でもって抜きたいものです!

ムーラン

役作り
informed on 2010/05/14(Fri) 22:29  by ムーラン

ここで、右手さんから教わった役作りやセリフの言い方のコツをご紹介したいと思います。21世紀かみしばい学校(2010年3月6日横浜)からずいぶん時間が経ってしまったので、右手さんの著書「紙芝居のはじまりはじまり」(童心社)も参照させてもらいます。

第一に「声色は必要ありません」!

  高―低
  緩―急
  強―弱
  明―暗

自分の声で、これらの要素を使い分ければ、十分役作りを行えるというわけです。
「いいお天気ですね」という文を(1)高い声で速く言う (2)低い声でゆっくり言う と変えることで年齢や性別の違いを表現できるし、さらにそれぞれ(3)強弱を変える (4)明暗を変える ことで、感情も表現できるでしょう。

「”だれが だれにむかって、どんな気持ちで、またはどんな状況で話しているか”
 といったことを、場面構成や、場面設定で理解して、声の”高低””緩急””強弱””明暗”を組み合わせて、その場面にふさわしい言い方をすればよいのです。」

あの講演の日から、わたしが演じる紙芝居の脚本には、「高・明」「強・緩」なんてメモだらけです!

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

e-honへ「したきりすずめ」は、
オンライン書店e-honで注文できます。
e-honへ
e-honとのお取引ページが開きます。
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ メールフォームへ
ブログパーツ