おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「ゆきちゃんのひなまつり」
久保雅勇/脚本・画
堀尾青史/展開指導
童心社

春に読みたい紙芝居 女の子の紙芝居 現代作家の創作物語
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

ゆきちゃんのひなまつり
informed on 2006/06/14(Wed) 23:21 by ムーラン

「ゆきちゃんのひなまつり」
久保雅勇/脚本・画
堀尾青史/展開指導
童心社

これまた年季の入った紙芝居です。先日図書館でたまたま見つけたのですが、とっても思い出のある作品なので、季節外れですがあえてご紹介させていただきます。

これを読んだのは、もちろんひなまつりの日でした。観客は顔なじみの3〜6歳の子どもたち(そのときもなぜか男の子中心だった・・・)で、家庭に恵まれず施設暮らしをしている子たちです。その日のおやつのひなあられを食べる前に、せっかくだから行事紙芝居を読んで、ということになったわけです。ところが、そのときその場にあったひなまつりの紙芝居が、なぜか!この作品だけで、「ムーランさん、この紙芝居はお父さんが死んで貧乏な子どもの家にひな人形がなくて・・・というお話なんだけど、適当にアレンジして読んで!」と渡されたのです。なんと無茶苦茶な!

それが初見だったのですが、ざっと脚本を読んでも、母子家庭とか低所得家庭とか、それをごまかす隙なんてありません。子どもたちは「早く読んで」とワクワクしてるし、エイヤー!と読み始めました。普段は紙芝居の脚本にないアドリブや質問を交えたりして演じることが多い場なんだけど、それもなし。本当に隙のないお話しなんです。いつも集中力に欠ける腕白ボーイズなんだけど、これまでになく「シーン」と聞いている。やいやい、やっぱりシャレにならない物語だったかなー・・・、とドキドキしながら読み終えると、意外や意外、拍手喝采!ガキ大将(6歳)から「う〜ん、おもしろかった!」と、それまで恐竜物にしか示してくれなかったような、しみじみとした賛辞までいただいてしまいました。

巻末に、堀尾青史さんによる解説が掲載されています。「・・・おひなさまを買ってもらえる家庭とそうでない家の子どもとの「対比」のように、この作品を考えないでください。りっぱに飾られたおひなさまを「見せびらかす」のではなく、「いっしょにたのしみたい」仲よしの気もちをみてとってください。・・・」とある、その解説のとおりです。そのときの観客の子どもたちは、たまたま主人公と境遇が重なるので、より感情移入しやすかったのかもしれない。でも、それ以上に、優れた脚本は、腕白小僧たちにも、大切なメッセージを伝える力があるんだなー、と実感した作品でした。

ひなまつりを楽しく盛り上げる、という内容の紙芝居ではないけれど、とても力のある感動的なお話しです。読み聞かせのセオリーに「大袈裟な演出は必要ありません」とありますが、ムーランはいつも「作品をより楽しめるのならば、アドリブもまた良し」をモットーとしています(関係者のみなさま、気に障ったらごめんなさい)。この作品は、ムーランが腕白坊主たちを相手に、真にアドリブを必要としない、数少ない名作です!

ムーラン


このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ