「あめのひのおともだち」 八木田宜子/脚本、大野隆司/絵 童心社
職場の1〜2歳児と楽しんでいます。 雨にぬれて泣いている、にわとりの親子。 そこへ犬が登場。「コワイヨ〜」と親子はびっくり。 「ほうら、ぬれないだろう?」 犬はおなかの下に親子を入れて、雨を防いでくれます。 でも、こんどは犬がぬれてしまいます。次に登場するのは…。 こうして次々に優しい「おともだち」が現れる、乳幼児向け紙芝居。 全8場面。 ある雨の日に、体験学習の女子高校生が数名、 わたしの職場へ赤ちゃんたちと交流にきてくれました。 雨のため狭い室内での遊びしかできないというのも、良くなかったのでしょう。 子どもたちは初めて会う彼女らに驚いて、大声で泣いて逃げ惑う騒ぎに。 そこで、まずは一緒におはなしを楽しみましょう、とこの紙芝居を見てもらいました。 おはなしの内容に、あまりにもぴったりの状況
^^; 子どもたちはいつまでも「もっとおはなしやって」とせがむので、 結局、絵本や幼児雑誌をたくさん出して、 「おねえさんたちに読んでもらってね」ということにしました。 どうにか交流も無事果たすことができ、めでたしめでたし。
余談になりますが、 わたしの職場ではいつも10人前後の乳幼児を、2〜3人の大人でお世話しています。 子どもたちは絵本が大好きですが、 子どもたちが自由に触ってよいことにしている本は、 ページの多くが欠けてびりびりに破られています。 彼らにとって絵本とは、「読む」「見る」よりも、 「触る」「破る」「なめる」「食べる」楽しみとなってしまっている現状です。 1人の子どもを膝に座らせて絵本を読み始めると、 ほかの子も見たくて集まってくるため、 すぐに「読み手1人対大勢の観客」の「おはなし会」状態になってしまいます。 今回のように、子どもたち一人一人に絵本を読んでくれたりする善意ある方々が、 気軽に来てくださるといいなあ、と、心から願うのです。
八木田宜子さん+大野隆司さんの紙芝居は、これまでに
「たいこをドン」
「ゆきだるま」 をご紹介したことがあります。 いずれも季節の風物をわかりやすく扱った赤ちゃん紙芝居で、重宝します。 ほか2作に比べ、「あめのひのおともだち」は、 ザラザラした色の感じが独特で、とくに温かみを感じる画です。
八木田宜子さんの紙芝居では、かばさんからご紹介いただいた
「あそびましょ」(和歌山静子/絵、童心社「ひよこシリーズ」)
も、雨の日を舞台にした乳幼児向け紙芝居でおすすめです。
ムーラン
|