おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「ちょうふく山の やまんば」
花井巴意/文
井上あきむ/画
西本鶏介/解説
教育画劇

やまんばの紙芝居 日本のむかしばなし
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

やまんばの紙芝居
informed on 2008/10/01(Wed) 14:53  by 管理人ムーラン

いつも当サイトのご利用ありがとうございます。管理人ムーランです。
いよいよ秋も深まってまいりました♪
トップページに、わたしの大好きなやまんば紙芝居を掲載してみました♪♪
「こわいおはなし」を希望されるお子さん方に、強くおすすめですっ!

さて、かねてから「やまんば大好き」を標榜しておりますわたしですが、
現在0〜2歳のお子さんたちのお相手をする日常で、なかなか「やまんば」レパートリーを増やす環境にありません。
先日も予定していたおはなし会を都合でお休みしてしまったりして、「ここぞ!」と用意していた紙芝居を演じる機会を逃してしまいました (T^T)

…というわけで、今回はとくにみなさんにお願いです!
わたしが用意した次のやまんば紙芝居、実際に楽しまれたことのある方、どうかどうか一言でかまいませんから、感想をお寄せくださいっ!
もちろん、ほかの作品のご紹介も大大大歓迎ですっ!

この秋、ぜひやまんば紙芝居をご体験ください m(_ _)m

ムーラン

ちょうふく山の やまんば
informed on 2008/10/01(Wed) 23:11  by ムーラン

「ちょうふく山の やまんば」
花井巴意/文、井上あきむ/画、西本鶏介/解説
教育画劇

ちょうふく山からやまんばの声が響いてきました。
「子を産んで腹が減った。餅を持って来い」
村人たちは餅を用意するものの、それをどうやってやまんばに届けたものやらわかりません。
そこで、村のものしりばんばが2人の暴れん坊を従えて山に入ります。
2人の暴れん坊は恐ろしくなって、途中で餅を放り出して逃げ帰ってしまいます。
さあ、ものしりばんばは…?
全12場面。

作品そのものも、とてもよくまとまっていてかなりおすすめなのですが、
この紙芝居に掲載されている西本鶏介さんによる解説が、これまた興味深いのです。
タイトルは、「いろいろな”やまんば”たち」。
山姥といえば、人も食らう恐ろしい存在というのが前提なわけですが、中には恐れつつ遭遇した山姥が、意外に人懐こくて親切だった、というような民話も数々存在します。
この「ちょうふく山の やまんば」がそうだし、「こめんぶく あわんぶく」なんかもその類でしょう。
「ちょうふく山の やまんば」では、人間くさく親しみやすい山姥を神聖な存在として崇める村人の姿を伝えると同時に、「老人に対する尊敬の念までが、たくみに描かれています」。
なにしろ「ものしりばんば」は、力自慢の若者ですら逃げ出してしまった山姥のもとへ行って、贈り物まで受け取って帰ってきた、村のヒーローである、と。

このおはなしは東北地方の民話で、「やまんばの錦」と呼ばれることが多いのだそうです。
わたしは未見なのですが、

「やまんばのにしき」
松谷みよ子/脚本、井口文秀/画
童心社「たのしい日本の民話」

という紙芝居もありますね。
どちらの作品でも、楽しまれたことのある方、ぜひ感想をご投稿お願いします!

ムーラン

Re:やまんばの紙芝居
informed on 2008/10/06(Mon) 21:02  by あらじん

はじめまして。このサイトは良く使わしていただいています。
私は、地域の小学校や幼稚園で読み聞かせをしたり、イベントを開催しており、父親だけの読み聞かせグループの世話人をしております。
さて、「ちょうふく山のやまんば」ですが、僕は大好きです。
子供の頃、テレビ日本昔話で見たことがあり、市原悦子の口調で演じています。
怖いのかなと思いきや、最後はやさしいやまんばに子供達もホッとするようです。
やまんばシリーズの中でも、一番子供が怖がるのが、「くわず女房」ですね。
本気で演じると子供の怖がり方がとても可愛いです。

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ