防災紙芝居・・作ればいいよ
informed on 2006/12/14(Thu) 17:56 by チョビ

間に合えば挑戦してみてください。
まずホームセンターで板目紙10枚250円位のを買ってくる。
1枚目に大きく家の絵を描く。右上に炎を描く。窓を大きく描き、中をくりぬく。
2枚目、窓の穴があたるあたりに動物の絵を描く。描けなかったらおもちゃ屋の広告を切り抜いて拡大コピーして張ればいいです。3枚目以降も好きなだけいろいろ描きます。
脚本は「くまさんが遊んでいたら、おやっ、火が出た、火事だよ・・。たいへん、にげなくちゃ。」で2枚目の動物の紙をカタカタさせながら引き抜きます。抜いた絵を見せて、「ああ、助かった」。
次の動物の絵があらわれるので「○○ちゃんがあそんでいたら・・」とくり返します。子供の絵でもいいし、おもちゃの絵でもいい。
 これはやべみつのりさんの『でてきたなあーんだ』のパクリ。この作品の再版希望をみんなで集めてます。良かったらお礼代わりに投票してください。詳細はあとで。


ほんと、そうですね!!
informed 2006/12/14(Thu) 21:58 on by ムーラン

チョビさん、素晴らしいご提案を、ありがとうございます!!
ご親切な構成指導で、わたしにもできそうな気がします!
絵の得意なスタッフに協力してもらって、ぜひやってみます。
当サイトご利用のみなさまには、チョビさん以外にも
手作り紙芝居お得意な方が多いことと思われます。
恥ずかしながら、わたくしムーランには思いもよりませんでした。
きっと実現して、ご報告したいです。
ありがとうございました!

ムーラン


この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

e-honへ「でてきた なあーんだ?」は、
オンライン書店e-honで注文できます。
e-honへ
e-honとのお取引ページが開きます。
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ メールフォームへ
ブログパーツ
でてきた なあーんだ?
やべみつのり/作
東京保育所/試演協力
童心社
参加型紙芝居 幼児向け紙芝居
追加
informed on 2006/12/14(Thu) 20:24 by チョビ

パスワードを忘れてしまったので(すいません)追加。板目紙は文房具屋にもあります。板目表紙、白表紙などともいいます。大きさはB4。なかったら八つ切りの画用紙を2枚張り合わせて厚くしてもいいです。
それから「再版」でなく「復刊ドットコムhttp://www.fukkan.com/fk/index.html」です。よろしくどうぞ。正式な名前は『でてきたなあーんだ?』です。
それから、2枚目以降は動物の絵の代わりに、子どもが自分で描いたぐるぐる書きの絵でもいいね。○○ちゃん(名前)があそんでいたら・・と話せます。


Re: 追加
informed 2006/12/14(Thu) 21:48 on by ムーラン

チョビさーん!いろいろ詳しく教えていただいて、心底感謝です!!
やべみつのりさんの「でてきたなあーんだ?」リクエストさせてもらいました。
よかったら、詳しい作品紹介の投稿、よろしくお願いしま〜す♪

ムーラン


でてきたなあーんだ?
informed on 2006/12/16(Sat) 13:05 by チョビ

やべみつのり(童心社)
実は私はこれを、柳城短期大学http://ryujo.opac.jp/homepage/のフォーラムで見せてもらっただけです。保育士さん養成の一環なのでしょうが、手作りや印刷や保育関係者の代表みたいな人の話だったので、興味があって行ってみました。
私は保育関係の知識や現状がよくわからないので、ボランティア活動していてちょっと不安になるのです。キョロキョロ周囲を見て進めないとね。

 黒い画面に穴があいていて、2枚目以降のものがチラリとみえていますから、「これなあーんだ」と次々とあてていきます。穴あき紙芝居として最初に出版されたものだそうで、記録的価値があるとのこと。新潟市の図書館にも所蔵がないので、復刊されてみんなが使えればいいと思います。このサイトをごらんの方も、投票に協力をお願いします。
 柳城短大のサイトから、子ども向けおすすめ紙芝居のリストや3つ折リーフレットがダウンロードできますから、参考にどうぞ。

 手作りの仲間が「絵芝居」という情報紙でつながっている様子をご存知かも知れません。井出さんもきっとそうですね。かばさんもそうかな。作家のやべさんも、とよたかずひこさんもそうだと噂でおききしました。演じる人作る人がみんなで協力してやっていこう、みたいな感じかな。柳城短期大学もネットで全国の仲間をつなげる取り組みをするようです。
 「そーんな大げさな・・」と思う方はそーっと気にしながら見ているだけでおもしろいかも。実は私も自分のことで精一杯なので。


Re: でてきたなあーんだ?
informed on 2006/12/16(Sat) 22:47 by ムーラン

チョビさん、メッセージありがとうございます。

記念すべき穴あき紙芝居の「でてきたなあーんだ?」は、幸いにもわが最寄の図書館には所蔵されているようです。ぜひ手にしてみたいと思っています。

柳城短大とは、わたくしムーラン、たまたま同じ県内に住んでおります。紙芝居のことで力を入れているとは、チョビさんのサイトで拝見するまで知りませんでした。

この歳(?)で突然児童福祉の職場に運良くもぐりこみまして、紙芝居が欠かせない身となりまして、でもなかなか思うような情報が得られないから、掲示板で募集しちゃえ!・・・と、始めたサイトです。見ず知らずのベテランの方々に支えられているなぁ〜・・・とは、これまでもありがたく感じていたことであります。そのような伝統的な情報誌の存在は、おそれながら存知あげず、知らずのうちに、ご教示いただいていたのだなあ、と。

みなさま、今後ともよろしくご教示お願いします。

ムーラン


Re: でてきたなあーんだ?
informed on 2007/01/24(Wed) 20:58 by ムーラン

「でてきた なあーんだ?」
やべみつのり/作
東京保育所/試演協力
童心社

チョビさんに教えていただいた「でてきた なあーんだ?」を、演じてみました。

楽しみ方は、以前にご紹介した「ふしぎなまど」(やべみつのり/作、童心社)と同じです。画面の真ん中にあいた穴から見える、絵が何かを当てっこします。やはり、1歳の子どもたちに演じたときも、小学生たちに演じたときも、それぞれに盛り上がりました。

全12場面で、第1場面は舞台となる穴、第2〜12の11枚が、問題となるイラストです。「ふしぎなまど」同様に、これ1作で時間をかけて楽しめます。

さらに、解説にいわく
「2回目からは、順序を変えたり、新しい場面をつくって、とりかえたりして演じてみましょう。」
なるほど! 順番を変えるだけでも、かなり雰囲気変えて楽しめそうです。

そして、この作品の脚本の余白に、「東京保育所の子どもたちがつくった『でてきた なあーんだ?』(8場面)」が掲載されています。それがもう、本当にびっくりするくらい、素晴らしくうまいのですよ! 穴から見える部分、それから全体の絵、そのギャップがよく計算されている! 侮れません! 負けられません! これを見てしまうと、わたしも独自の「でてきた なあーんだ?」に、子どもたちと一緒に取り組まずにはおれません。

参加型紙芝居はたくさんありますが、「みんなも作ってみよう」にまで発展させられる作品は、数少ないと思います。

ムーラン

「でてきた なあーんだ?」復刊!
informed on 2008/02/23(Sat) 14:27  by 管理人ムーラン

留守にしていて、メールをいただいてから2日がたっておりました m(_ _)m
当掲示板でチョビさんにご投稿いただいておりました

「でてきた なあーんだ?」(やべみつのり/作、童心社)
の復刊が決まったと、「復刊ドットコム」さんよりご連絡いただきました!
傑作紙芝居が再び日の目を見ることとなり、喜ばしい限りです!

復刊ドットコムから購入も可能なようです。4月中旬発送とのこと。
復刊ドットコムの「でてきた なあーんだ?」のページは
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=35114

楽しい紙芝居を、より多くの方に楽しんでいただけますように。

ムーラン