|
ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/29(Sat) 10:06 by カイ |
|
|
ゴロゴロゴロン と言ったら何を思い出す?
ほら、例えば お空でピカッ ピカッってするやつ。
年少さん向けの参加型紙芝居です。
ゴロゴロゴロンの音で想像するいろいろな出来事が出てきます。
8場面の紙芝居。
一部、引き技が要求されます(笑)引き過ぎないように注意♪
とよたかずひこさんの絵本が大好きな私。
偶然見つけた、見慣れた絵の紙芝居を迷わず手にとりました。
紙芝居を作者別に探すのも、面白い探し方かもしれませんね。 |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/29(Sat) 21:12 by inch |
|
|
こういった、言葉遊び、楽しいですよね。
子ども以上に楽しんでしまいそう。
ほかにも、こういった言葉遊びがテーマの紙芝居ってありますか? |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/29(Sat) 22:05 by ムーラン |
|
|
カイさん、inchさん、ご投稿ありがとうございます!
言葉遊びがテーマの紙芝居といえば、トマトのあかたろうの名前がどんどん長くなっていく「やさいむらのあかたろう」とか、以前やはりカイさんにご紹介いただいた、わらべ歌のような語調でうめぼしのできるまでが紹介される「うめぼしさん」なんかが、その範疇に入るでしょうか?あと、手紙で「木より大きい」「ポストにようやく手が届く」と文章で自分たちの背比べをしている2人(2匹)が本当はどちらが大きいかな?という「ちびくんとでかくんのせいくらべ」とか?これら3作は当サイトの「おすすめ紙芝居一覧」から情報見ることができます。
ほかにも言葉遊びの紙芝居情報、どうぞお寄せください!ムーラン |
|
しんかんせんははやい |
|
informed on 2006/04/29(Sat) 22:17 by カイ |
|
|
ムーランさん inchさん こんにちは!
ムーランさんの情報量、すごいなぁ。尊敬。
で、私のお薦め言葉遊び紙芝居は
しんかんせんははやい
中川 ひろたか 脚本/和歌山 静子 画
童心社
しんかんせんははやい、はやいはつばめ、つばめはくろい、
くろいはピアノ……ことばをどんどんつないで何回も楽しめるぐるぐる紙芝居。
(12場面で最初に戻れてしまう、エンドレスな紙芝居なのです・笑)
これ、近所の図書館に蔵書が無く、実のところ紙芝居としては見た事が無いのですが
遊び歌として子ども達と一緒にやってとっても好評でした。
(その時は子どものリクエストに応えて歌詞をどんどん変えてしまったのです(^_^;)参考にならないかも...)
いかがでしょう?
中川ひろたかさんですし、紙芝居も面白いと思われます。 |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/29(Sat) 22:52 by ムーラン |
|
|
カイさん、さっそく新情報ありがとうございます!
作者別のおすすめ紙芝居一覧も、いつかそのうち作りたいなー、と思います。
ムーラン |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/30(Sun) 20:39 by inch |
|
|
ムーランさんカイさん、こんばんは。
言葉遊びの、紙芝居。
絵を見ながらだから、「英語のほうが話すの楽チン!」なんていいきる子どもたちでも、すっと参加できそうでいいですよね。お答えいただき、ありがとうございました。
お二人とも、本当にすごい情報量ですね。今度ぜひ、「ニュージーランドの子どもにおすすめしたい紙芝居」を企画していただきたいところです。
日本の文化、習慣を伝えるものや、先ほどの言葉遊びなどを、ぜひ!
近々、少ないながらも自費で紙芝居を購入しようと思っているので、参考にさせていただきたいのですが・・・。面倒かしら? |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/04/30(Sun) 22:15 by ムーラン |
|
|
inchさん、メッセージありがとうございます。
言葉の壁を越えてもなお楽しめる紙芝居、ということであれば、年少児向けの紙芝居ならたいてい画面の変化だけで楽しめるようになっているので、おすすめできます。もちろん、大きい子どもたちも充分楽しめるような名作ばかりを、当掲示板ではおすすめしています。
実は某インターネット書店アーケードで、おすすめ紙芝居専門店を出店しているのですが、残念ながらムーランのレパートリーは絶版作品が多く、あるいは現在紙芝居はシリーズ販売のみという商品も多いようで、思うような品揃えができません。私自身はいつも地域の図書館に頼っており紙芝居を購入したことはありませんが、新しく購入するとしたら一苦労なのだと推察されます。
各出版社からの販売中シリーズで、「日本の民話」とか「行事の由来」とかは、古今のあまたの紙芝居の中から生き残った作品を集めた、名作中の名作ぞろいといえると思います。
なかなか「これ」とおすすめできなくてすみません。掲示板をご利用の皆さま、どうぞ情報お寄せください。
ムーラン |
*都合により「おすすめ紙芝居専門店」は閉店しました。
「e-honで注文できるおすすめ紙芝居」をご利用ください。 |
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/05/01(Mon) 23:52 by カイ |
|
|
ムーランさん inchさん こんにちは〜 カイです。
あくまで私だったらですが、予算が限られるのなら
教育色の強いものを最初は排除します♪
どういうわけだが、やって欲しい。学んで欲しい。と大人の欲が働くものはプイッとそっぽを向かれる事が多いような気がしませんか?
そして、楽しいもの、面白いものには、「げっ、これは真似して欲しくない」という事でも喜々としてやりだしませんか?
最初に教育色が強い物が多いと「紙芝居ってこういうものか。ふんっ。」という思い込みがインプットされてしまいそうで怖い。
という事でもしも私が選ぶならのラインナップを優先順位の高いものから順番に並べます。
1.紙芝居の舞台
これは絶対、絶対、必要です。童心社のもので定価10,290円ですが、
買う価値はあります!
この舞台が出てきただけで、子どもの目の輝きが違います。
どんなに面白い紙芝居もこれがないと、味気ないんですよ〜
2.参加型紙芝居
参加型紙芝居は年齢層が広く楽しめ、しかも盛り上がる事が多いです。
抜くことによって魅せる、紙芝居独自の楽しい世界。
☆年少さんなら
ことばとからだであそぼう!(童心社)←童心社のHPで自然・知識紙芝居に分類されています。なぜだろう?
☆もう少し幅広い年齢なら
ひろがるせかい(童心社)
とびだすせかい(童心社)
などのシリーズのまついのりこさんの作品をぜひ。
まついのりこさんの作品(おおきく おおきく おおきくなあれ、や ごきげんのわるいコックさん)は本当に受けが良いと思います。
3.名作といわれる紙芝居
かこさとし紙芝居傑作選(童心社)、
民話かみしばい傑作選(童心社)、
ゆかいな民話選(童心社)
紙芝居ベストセレクション(童心社)
などなどから、お好みに合ったものを。
可能なら、中川ひろたかさんとかも入れて欲しいかも(これは個人的好み・笑)
4.自然科学物
だいすき!ちいさないきもの(童心社)
しぜんといきもの 第1編春夏編
しぜんといきもの 第2編秋冬編(教育画劇)
すごいぞ!からだのふしぎ(教育画劇)
自然科学物は、大人でも新しい発見があって、結構好き♪
子どもの目がキラキラしてくるんですよ〜
5.行事の由来、
日本昔話
なぜ?どうして?たのしい行事
(童心社)
行事・たべものの由来紙芝居シリーズ(教育画劇)
行事の由来かみしばいシリーズ(教育画劇)
むかしばなし第1集、第2集(教育画劇)
ここは玉石混合ですね〜 でも教育的見地からは素晴らしい!
6.余裕があれば、ニュージーランドの子ども達が誰でも知っているような世界のおはなし
子どもって、自分が知っている話題が出てくると、とたんにリラックスするというか、安心して楽しみだすような所がありませんか?
しかも現地のお友達と話題が共有できたら楽しいかな?なんて。
世界の名作 第3集
(童心社)は個別で買えるので良いかもしれません。(第1集と第2週は分割で買えない!)
でも、優先度は低いかも...実はあまり面白くないような...
世界の民話系は、絵本の方が良いかもしれません(絶対そちらの方が優秀だと思います)。
◎童心社HPアドレス(紙芝居も舞台も購入可能)
Topページはこちら
http://www.doshinsha.co.jp/main.html
紙芝居の検索はこちら
http://www.doshinsha.co.jp/search/index.html
◎教育画劇HPアドレス
http://www.kyouikugageki.co.jp/index.html
教育画劇さん、惜しいことに、ほとんどシリーズ全部購入しなくてはなりません。
(シリーズ6作品のうち、1作品だけ欲しくても、6作品全部購入)
うーん、そうじゃ無かったら、もっと強くお薦めしたい所なんですが...
長い書き込みになってしまいました。
では! |
|
Re: ゴロゴロゴロン |
|
informed on 2006/05/04(Thu) 19:51 by inch |
|
|
ムーランさん、カイさんこんばんは!!
スミマセン、ちょこっとかいたコメントにお答えいただいて・・・。
でも、とっても参考になりました♪
わたしも、こどもたちが「ぐふふ」と笑いながら、紙芝居の世界に入っている瞬間が大好きです。だから、あんまり紙芝居には、教育的な目的ばかりを追わない選択をしたいと思っています。子どもって、大人の下心なんてお見通しのような気がします。
そんなわけで、参加型の紙芝居がメインになってしまうかもしれません。
お勧めいただいた、舞台。お二方とももっていらっしゃいますか?
子どもの頃、私もこの舞台でやる紙芝居にわくわくしたものです。扉を開く瞬間のドキドキも覚えています。ですから、私もぜひ用意したいと考えています。・・・が、これをこちらに輸送するとなるとやっぱり、さらに高価なものに。できればこちらで手作りしようと思っています。このつくりは、とても大事なポイントだ!と言う、手作りする際に気をつけるべき点などがありましたら、ぜひお知らせくださいね。
これから、紙芝居を扱う会社のホームページに行ってきます! |
|
紙芝居舞台 |
|
informed on 2006/05/05(Fri) 20:45 by ムーラン |
|
|
たくさんのメッセージ、ありがとうございます。レスが長くなってしまったので、改めて投稿します。
inchさんより、「紙芝居舞台を手作りしようと思うが、気をつけるポイントは?」とのメッセージ。掲示板をご利用の皆さまも、どうぞご意見をお寄せください!
ムーランが取り急ぎ思いつくのは、次のような点です。
1.「始まり始まり〜♪」と開く、扉(幕とかでも良いかと思います)付きであること。できれば、持ち運びの時に扉がパタパタしないよう、鍵付きであること。
2.ある程度の重量=安定感があること。観客の子どもたちは、意外な行動に出ます!紙芝居や舞台を触って楽しみたいチビッコが、必ず上演中に近寄ってきます!また、重過ぎると持ち運びに不便。
3.あまり飾りの部分が大きいと、角度によって場面に死角が生じることがあるので注意!
4.童心社、教育画劇の紙芝居はB4判で26.5×38.2cmで統一されているのですが、最近私の地元の図書館で取り扱いが増えてきたほるぷ出版の紙芝居は、微妙に大きくてA3判29.7×42.0cmなのです。これも扱うとなると、検討が必要です。童心社、教育画劇の大型紙芝居では、また話は別です。
あるおはなし会で、紙芝居舞台を持っていたのですが、読んだ紙芝居はほるぷ出版のもので、舞台に入らなかったのです。子どもたちには「今日は舞台を使わず紙芝居をやるね」と断って演じました。その紙芝居自体への反応も決して悪くなかったのですが、それとは別に会が終わってから「これ(舞台)やってよ!」という子どもたちの声が多数でした。みんなは紙芝居舞台の異次元空間を楽しみにしていたんだなあ!とつくづく実感した経験でした。
ニュージーランドで素敵な舞台ができることをお祈りしています。ムーランたくさんのメッセージ、ありがとうございます。レスが長くなってしまったので、改めて投稿します。
inchさんより、「紙芝居舞台を手作りしようと思うが、気をつけるポイントは?」とのメッセージ。掲示板をご利用の皆さまも、どうぞご意見をお寄せください!
ムーランが取り急ぎ思いつくのは、次のような点です。
1.「始まり始まり〜♪」と開く、扉(幕とかでも良いかと思います)付きであること。できれば、持ち運びの時に扉がパタパタしないよう、鍵付きであること。
2.ある程度の重量=安定感があること。観客の子どもたちは、意外な行動に出ます!紙芝居や舞台を触って楽しみたいチビッコが、必ず上演中に近寄ってきます!また、重過ぎると持ち運びに不便。
3.あまり飾りの部分が大きいと、角度によって場面に死角が生じることがあるので注意!
4.童心社、教育画劇の紙芝居はB4判で26.5×38.2cmで統一されているのですが、最近私の地元の図書館で取り扱いが増えてきたほるぷ舎の紙芝居は、微妙に大きくてA3判29.7×42.0cmなのです。これも扱うとなると、検討が必要です。童心社、教育画劇の大型紙芝居では、また話は別です。
あるおはなし会で、紙芝居舞台を持っていたのですが、読んだ紙芝居はほるぷ舎のもので、舞台に入らなかったのです。子どもたちには「今日は舞台を使わず紙芝居をやるね」と断って演じました。その紙芝居自体への反応も決して悪くなかったのですが、それとは別に会が終わってから「これ(舞台)やってよ!」という子どもたちの声が多数でした。みんなは紙芝居舞台の異次元空間を楽しみにしていたんだなあ!とつくづく実感した経験でした。
ニュージーランドで素敵な舞台ができることをお祈りしています。
ムーラン |
|
Re: 紙芝居舞台 |
|
informed on 2006/05/06(Sat) 20:48 by カイ |
|
|
こんにちは〜 再びのカイです。
ムーランさんの意見に大賛成。
しいて付け加えるならば、取っ手が上にあるやつが便利かなぁ。
(かばんのようにさげて歩ける)
持って歩く事がなければ、どっちでも良い所だと思います。
では! |
|
Re: 紙芝居舞台 |
|
informed on 2006/05/09(Tue) 08:11 by inch |
|
|
わざわざ、トピックを作っていただきありがとうございました!!こちらで現物を見ることができないので大変参考になりました!!ムーランさん、カイさん、ありがとうございました。
サイズには注意しなければなりませんね〜。サイズに差があることなど、気が付きませんでした。勉強不足ですね。
扉や幕、舞台の飾り部分など、既成の物にはおそらく追いつけないとは思いますが、だんなにお願いして作ってもらおうと思います。
できあがったら、コチラでも紹介させてくださいね。 |
|
このページの先頭へ |
|
|
夏におすすめの紙芝居 |
|
informed on 2007/07/27(Fri) 16:02 by ムーラン |
|
|
以前に当掲示板で、カイさんほかの皆さんからおすすめいただいていた紙芝居
「ゴロゴロゴロン」
とよたかずひこ/脚本・絵
童心社「年少向けおひさまこんにちは」
を、不特定多数の観客が集まるおはなし会で演じました。
カミナリやスイカが登場するので、夏におすすめの作品です。
みなさんからも、夏におすすめの紙芝居情報を、どうぞお寄せください。
すでにサイト内で紹介されている作品についても、追加情報や感想、大歓迎です!
さて、「ゴロゴロゴロンって、次は何の音だと思う?」と観客の発言を求めつつ演じました。
未就学〜小学校低学年くらいのお友だちが多かったように思うのですが、
本日、もっとも多かった意見は、「地震!」でした。
最初にカミナリが登場したから、というつながりもあるとは思うのですが、
これは、日々震災のニュースに接しているからだろうと、想像されます。
各地で被害に合われた方には、心からお悔やみ申し上げます。
こんなに若い方々も、地震の恐ろしさに心を痛めているのだなあと、切ないような、なんともいえない気持ちになりました。
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
|