おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
くいしんぼうのありさん」
ケロポンズ/作・絵
教育画劇
「みんなであそぼう!たのしもう!」
幼児向け紙芝居 虫の紙芝居 ゾウの紙芝居 お菓子、おやつの紙芝居 楽器と共演  
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

くいしんぼうのありさん
informed on 2007/08/29(Wed) 08:59  by ムーラン

「くいしんぼうのありさん」
ケロポンズ/作・絵
教育画劇

くいしんぼうのありさんが、どんどんぱくぱくいっぱい食べて
・・・画面をめくると、大きな○○みたいなありさんになっちゃった!
付録の楽譜があって、セリフが歌になっています。
全8場面に、4番まで。

職場の1歳前後の子どもたちには、以前に何度か演じていました。
今回は違う会場で、初対面の子どもたちに演じたのですが、
明らかにこちらのほうが盛り上がりました。
子どもたちの年齢は、さほど職場と変わらないように思いました。

職場の子どもたちは、歌、アリの絵、ゾウの絵・・・などひとつひとつは楽しめるのですが、
「たくさん食べたアリさんが、大きくなりすぎてゾウさんになっちゃた!」
というユーモアまでは理解できていない様子でした。
今回の子どもたちは、ユーモアを本当に理解できたかどうかはわかりませんが、
とにかく全編大爆笑でした。

職場で演じるのと何が違ったのか。
それは、今回の会場では、子どもたちに付き添う保護者+スタッフの大人が
何人も一緒に見ていて、子どもより先に大人が大笑いしていたのです。
「アリさんがゾウさんになっちゃったよ〜〜〜」とお母さんたちに笑いかけられ、
子どもたちも面白くなって大爆笑。とっても楽しいおはなし会になりました。

ごく幼い子どもたちに演じるときは、一緒に感情を分け合う大人の存在が重要
・・・ということを再認識しました。
自分でユーモアを理解して楽しむのは、3歳くらいから?

ムーラン

Re:くいしんぼうのありさん
informed on2007/08/29(Wed) 10:09 by わかな

ムーランさん、こんにちは♪
夏休みもあと数日ということで、慌しい毎日になっている
のですが、こちらへ遊びに伺いたくなりました。

暑い中、お仕事お疲れ様です!

ケロポンズさんの紙芝居のご紹介、ありがとうございます。
来月はじめにまた、ケロポンズさんのコンサート
(今度は新沢としひこさんと一緒です♪)があるので
とても楽しみにしています。

場面や対象による反応の違い・・とても興味深く読ませていただきました。
どうしてか?の考察も、どちらも体験しているムーランさん
ならではで、なるほどなるほど〜と唸りながら私も一緒に
考えていました。
絵もケロポンズさんが手がけられているとのことで、
見てみたいと思います。
ありがとうございました!!

Re:くいしんぼうのありさん
informed on 2007/08/29(Wed) 11:23 by もーにんぐ

これは、ケロポンズの持ちネタで、二人のかけあいや動きがとっても楽しいあそびうたです♪私も、何回か子ども達と楽しんできていますが、紙芝居はまだ未経験。先日のコンサートの時購入するつもりだったのに、あっという間に売り切れ〜〜TT。近々ネットShopで購入予定です。
アリさんがゾウさんになっちゃう過程の楽しさは、手遊びだと体感できます!ケロポンズオリジナルの手振りももちろん楽しいですが、保育者の工夫も生かせるんじゃないかしら♪

Re:くいしんぼうのありさん
informed on2007/08/29(Wed) 22:50 by ムーラン

わかなさん、メッセージありがとうございます!
来月はじめにケロポンズ with 新沢としひこコンサートと拝読しまして、
大慌てでケロポンズさんのスケジュールをチェックさせてもらいました。
意外にたびたび近くにお越しくださってるのだと知りました。
9月9日は都合がつきそうなので、これはぜひ足を運びたいと思っています!
ありがとうございました!

もーにんぐさん、ご教示ありがとうございます。
そうですか! 手遊びで表現するのですね!!!
不勉強にして、思い浮かびませんでした。
早速ケロポンズさんのネタを調べて、参考にさせてもらおうと思います。
今度こそ職場の子どもたちを爆笑させるゾ〜♪
ありがとうございました!

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

いよいよ
informed on 2007/12/16(Sun) 14:42 by ふくちゃん

ムーランさん こんにちは

いつもあたたかいコメントありがとうございます。
当地の昔話を語る会の講座を受けた事がきっかけで来年2月の紙芝居イベントで紙芝居を読む事になりました
それも昔、とったなんとかで、ギターの弾き語り付きです

まだ具体的な事は決まらず何を読むのかも決めていません、ムーランさん 何か歌えるような紙芝居ありませんでしょうか、良く絵本でも♪がついて適当にメロディーをつけて読むものがありますよねーあんな感じの紙芝居
メロディーは自分で付けるつもりです

「歌う紙芝居おやじ」タイトルはこんな感じで行きたいと思います(笑)

Re:いよいよ
informed on 2007/12/19(Wed) 03:03 by ムーラン

ふくちゃんさん、メッセージありがとうございます。
ええっ! 紙芝居イベントに参加なのですかっ!
しかもギターの弾き語り! わたしも見に行きた〜い♪

さて、歌える紙芝居とのこと。まず思いつくのは、
中川ひろたか「たまごがころべば」(童心社、写真の作品)
ケロポンズ「くいしんぼうのありさん」(教育画劇)
どちらも楽譜つきです。
単純な展開なので演出を工夫すれば、小さい子から大人まで爆笑できます。
ほかによい作品見つけられたら、ぜひ教えてください。
諸先輩方からもアドバイスお願いします。

ご返信が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
イベントのご成功をお祈りしています。

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

くいしんぼうのありさん
informed on 2015/03/13(Fri) 15:31 by 福島はるお

管理人様

大変長らくごぶさたしています

絵本を読んでいるふくちゃんで随分前に少しだけお邪魔をさせていただきました

保育士・幼稚園教諭をめざす学生さんに今月8コマの絵本授業を担当する事になりまして
その中で絵本と紙芝居の違いをお話しする予定です

学生さんだけではなく、世の中あまりこの事が理解されていないように思います
そういう自分も分かっていませんでしたが

紙芝居の実演をするならばこちらで教えてもらったように、必須アイテム「舞台」がいる
だろうと思いこのたび購入をしました、拍子木とセットです

本日子育て支援センターと言う所で出番といたしました、ちょうどこのお話の物を持っていましたので、さらにこの紙芝居は歌付きとなっているので、同行のピアノさんに歌って
もらい、歌付き紙芝居となりました

いつもは絵本を読んでもらっている親子さんなので紙芝居は新鮮なものとなり皆さん
それなりに楽しんでもらいました

そこでお願いです
皆様の「絵本と紙芝居」の違いとは・・・などお聞かせいただけるとうれしいです
それぞれの主観でけっこうですのでお気軽にお話を聞かせてください

突然に失礼をしました
http://blog.livedoor.jp/fukuchan117/

Re:くいしんぼうのありさん
informed on 2015/03/15(Sun) 16:04 by ムーラン

福島はるおさん! こちらこそご無沙汰にて失礼しておりますm(_ _)m
ますますご活躍のご様子!!学生さんたちにきっと絵本の楽しさ広がることでしょう。

「絵本と紙芝居」の違いについて、主観でよいとのことですので、
わたしの普段感じていることを・・・

1.紙芝居は「みんなで楽しむ」を前提として作られていると思います。
絵本の読み聞かせをする者(わたしもします)にとっては、
絵本もまたみんなで楽しめるものですが、
絵本作家さんによっては「絵本は膝の上、手元で楽しむもの」ということに
ひじょうにこだわって作品作りをされる方もあると聞きます。
紙芝居は少なくとも演じ手と観客の二人、できれば複数(多数)の観客があって
みんなで同じ絵を見て音を聴いて、はじめて楽しめると思います。

2.紙芝居は「絵と音(話し言葉)」でコミュニケーションします。
絵本を好む方に(わたしも好きですけど)、
「・・・紙芝居って、つまらない^^;」と言われることが度々あって、
どうしてかなーと考えたのです。
絵本は文章で意味を伝える部分が大きいのかなあと。
わたし自身、テレビをみるより本を読んだほうが(=文章での説明のほうが)
理解しやすい性質なので、そう考えたのかもしれません。
文章を読むほうが得る情報が多く感じられる人には、
紙芝居のストーリーは物足りないのかもしれません。
紙芝居はストーリーもさることながら、脚本の音やリズムや速さを「みんなで」
楽しむものなのじゃないかな、と思っています。
もちろん、絵本を読み聞かせるときにも音やリズムや速さを工夫すれば
より楽しくなるわけですが。

福島はるおさんの演じられた「くいしんぼうのありさん」も、
まさにそんな紙芝居の楽しさにあふれた作品と思います♪

「くいしんぼうのありさん」
ケロポンズ/作・絵
教育画劇

みなさんからもどうぞお考えお寄せくださーい!
返信遅くてすみませんでしたm(_ _)m

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ