おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「めだらけ」
滝本つみき/脚本
吉本宗/画
童心社

「日本の妖怪ぞろ〜り」
おばけの紙芝居
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。
ご紹介済みかもしれませんが・・。
informed on 2008/12/05(Fri) 18:59   by わかな

ムーランさん、こんばんは♪
おー、クリスマスの紙芝居ですね♪♪
我が家は今、次男が『めだらけ』に夢中です。
本人「こわくないもん!」と必死に言いますが、恐くないように読んでいます^^
季節はずれですが、もしご紹介がまだのようでしたら―。
あと、『みーつけた』『こん・ぴゅうたろう』にも最近夢中です。
どちらもきっと、もうご紹介済みかと思いましたが、ご報告まで。
寒くなりますので、どうぞムーランさんもお体ご自愛くださいね!


めだらけ
informed on 2008/12/28(Sun) 11:14  by ムーラン

「めだらけ」
滝本つみき/脚本、吉本宗/画
童心社「日本の妖怪ぞろ〜り」

わかなさんのご子息が夢中になっておられるという紙芝居。
この紙芝居を選んだのはお子さん? それともお母さんであるわかなさんなのでしょうか。
すごくおそろしくて、深〜い怪談です。
子どものときに出合っていたら、どう感じたのかなあ。
大人のわたしが読むと、哲学とか宗教とかそういう話題が思い浮かびます。

山奥に棲むのっぺらぼうを、村の若者が面白半分に見に行きます。棍棒片手に。
怒ったのっぺらぼうは、三人の目玉をほじりとって自分の体に埋め込みました。
「六つの 目を もった のっぺらぼうは、いままで みえなかった ものが みえるようになった。」
もっともっと目玉がほしくなったのっぺらぼうは、人間や動物たちの目を次々取って体中にうめこみ、「めだらけ」になりました。
困った村人たちが、山寺のおしょうにすがります。
「めだらけを あわれに おもった おしょうは、ほとけさまの えが かいてある まんだらを まとって、山に でかけた。」
曼陀羅の目を奪おうと、めだらけが後をつけます。
鏡沼につくと、おしょうは曼荼羅を水に投げ入れます。
美しい仏の姿の横に映った自分の醜い姿を見て、めだらけは体中の目を落とすと山へ帰り、二度と出てくることはありませんでした。
全12場面。

高校の漢文の時間に習った「混沌」の話を、まず思い出しました。漢文は苦手だったけど、この話はものすごくインパクトあったんです。
「混沌」という名ののっぺらぼうに、親切心から人間と同じように穴を開けたら、混沌は死んでしまった、という話。荘子です。
教科書に掲載されていた文章は、それだけの短いものでした。
「混沌」がどうして死んでしまったのかは想像するしかなく、鳥肌が立ちました。荘子のほかの文章を読むと、荘子の考えが書かれていたのかもしれません。

今、「めだらけ」を読んでさらに恐ろしく思うのは、自分も「めだらけ」のようになんでも見える、なんでもできると、得意になっているのじゃないだろうか、ということです。
これまで美術品としてしか見ていなかった仏神像の、正しい意味を知らされました。
思いがけず自分の慢心に気づかせてくれた作品でした。ご紹介いただかず、これからも気づかずにいたらと思うと、感謝の言葉もありません。
ありがとうございました。

さて、
紙芝居「めいたんてい こん・ぴゅうたろう」について、調べ方が不十分でした。
図書館に行ってみたら、童心社「かみしばい・わらいとユーモア大行進」というシリーズに何作かあるようです。
演じる機会に恵まれたものから、またご紹介できればと思います。
みなさんからも、「めいたんてい こん・ぴゅうたろう」シリーズのご紹介、どうぞお願いしま〜す。

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ