|
なんだ・なんだ? |
|
informed on 2007/03/18(Sun) 22:58 by ムーラン |
|
|
「なんだ・なんだ?」
古川タク/脚本・画
童心社「みんなでみんなでおおさわぎ」
紙芝居界の鬼才、古川タクさん。これがまた、ブラボー!!!な傑作です。
はじめに「〈演出ノート〉この紙芝居は上下左右にぬきますので、舞台は使わず演じてください。」
文字通り、従来の紙芝居の枠を取り払った作品と言えましょう。
紙芝居舞台の効果は充分認めるわたしです。
それを使わなくともこれだけ面白いのだから、ブラボー!ブラボー!!
1枚目の画面に、ある絵の一部が描かれています。
それを上下左右、指示通りの方向へ抜いていくと、
2枚目とあわせて大きな、「意外な!」絵が出現します。
観客に「なんの絵になると思う?」と当ててもらう趣向です。
ほかの幼児向けの当てっこ形式紙芝居では、みんなで正解を楽しむものです。
それに対して古川タクさんの作品では、大人も子どもも絶対に正解できないような、
意外な展開を、「ありえなーい」と楽しむのです。
健康な冗談の通じる観客向け。
わたしが演じたときも、絶対に正解できない展開を、みなさん楽しんでくれました。
ところが、最後の問題の場面で、うっかり紙芝居を取り落とし、
答えが見えて、ボーナス問題になってしまいました (^
^;
最後の最後での正答を、みなさんとっても喜んで盛り上がってくれました (^ ^;(^
^;
そう、舞台を使わない上に、2枚の場面を組み合わせて1枚の絵に見せるので、
見せ方は難しいです。鏡を見ながら、真剣な練習を必要とします。
わたしは、ほかの作品のために用意した、紙芝居舞台の上に乗せて演じました。
それでも取り落としましたけどね。あんなに練習したのに。盛り上がってよかったけど。
私は大きな病院の広〜い待合で演じたので、
2枚の画面を合わせて1枚の大きな絵にして見せるこの作品は、
遠くの座席からこちらの会場を見ている方々にも、わかりやすくてうってつけでした。
全12場面に6問の内容。
3歳くらいからあり得ない結果を楽しめると思います。
どうしましょう・・・たった今、気づいてしまいました・・・。
最後の問題では、第11場面、第12場面に+第1場面の3枚を合わせて
大きな大きな1枚の絵になるのでした! うかつな私!
さすがさすが、枠に収まらない古川タク作品。ブラボー!
次回はここまで完成させて演じなくては!
成果はまたご報告させてもらいます。
ムーラン
|
|
Re: なんだ・なんだ? |
|
informed on 2007/03/19(Mon) 10:12 by もーにんぐ |
|
|
これ、持ってます!随分前に何かの雑誌で紹介されていて、すぐ買いました。紙芝居の可能性を広げる斬新なアイディアですよね。
ラストは3枚ひとりで持つのはかなり難しく、参加の子どもに声をかけて手伝ってもらったりしています。 |
|
Re: なんだ・なんだ? |
|
informed on 2007/03/19(Mon) 21:20 by ムーラン |
|
|
もーにんぐさん、素晴らしい。この紙芝居を所有しておられるのですね。
この作品は、発想が大胆だということのみに留まらず、
出来栄えの良さに唸らされます。
出題として見せる、「何かの絵の一部」なんて、
それだけでモダンな抽象画みたいで、アートなんですよね〜。
ところで、紙芝居が紹介されている雑誌があるのですね。
私としては、気になる事実です。ホント、疎くてお恥ずかしい。
ムーラン |
|
このページの先頭へ
|
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|
|
初めての紙芝居 |
|
informed on 2007/06/27(Wed) 21:49 by ふくちゃん |
|
|
いつか読んで見たいと思っていた紙芝居、ついに実現しました、プログラムを組む絵本読みだったので大型絵本と紙芝居を選んでみました
紙芝居セレクトは当然ムーランさんおすすめのものを選びました、舞台の必要ないものと言うこと(持っていないので)と参加型のお話と言うことで選ばせてもらいました。
なんだ・なんだ?です 毎ページ事に子ども達に「なんだなんだ?」と聞きながら読んでみました保育園の3才児組のみんなは先生の驚きの声にもつられ大歓声やら○○だーの声が飛び交いました
これからも紙芝居読めるようになりたいと思っています、紹介ありがとうございました |
|
Re: 初めての紙芝居 |
|
informed on 2007/06/27(Wed) 23:23 by ムーラン |
|
|
ふくちゃんさん! この日をお待ちしていました!
それにしても、「なんだ・なんだ?」は紙芝居上級者向けだと感じるのは、わたしだけではないと思うのですが、諸先輩方、いかがでしょうか?
この先、どんな作品も怖れることなく演じられると思います。
「なんだ・なんだ?」
古川タク/脚本・画
童心社「みんなでみんなでおおさわぎ」
ようこそ紙芝居ワールドへ。
これからも、良い作品に出合われたら、ぜひ喜びを共有させてくださいね♪
嬉しいご報告を、ありがとうございました!
ムーラン |
|
Re: 初めての紙芝居 |
|
informed on 2007/06/28(Thu) 08:37 by ふくちゃん |
|
|
早速のコメントありがとうございます
がーん・・・知りませんでした、この紙芝居は上級者向けなんですねー しろーとの強みでおもしろそうなので選んでしまいました、なにしろ上下左右にページを抜いて行くので、本番で間違うといけないので矢印を大きく書いた紙を自分の方(裏)に貼って
読んでいたら、子ども達がちゃんと「次は上だよ」と教えてくれました、表に矢印が書いてあるのを見つけたんです、さすがよく見ています
舞台は使わなくてもいけるんですねー、なるほど・・絵本同様奥が深いですね(笑)
こちらのサイト見るのが楽しみになりました、ありがとうございました |
|
Re: 初めての紙芝居 |
|
informed on 2007/06/28(Thu) 09:53 by ムーラン |
|
|
ふくちゃんさん、ありがとうございます。
後で気づいたのですが、「ぼくそらをさわってみたいんだ」も縦に開く絵本ですよね。
大型だと迫力あるでしょうね! 見てみたいです。
演じる人の好みによるのですけれども、物語の脚本を読み上げるような作品が得意な方もあれば、「なんだ・なんだ?」のような観客の反応を見て進める作品が得意な方もあろうかと思います。
ぜひとも、いろいろなタイプの作品に挑戦していただけると、ますます読み聞かせを楽しめるのではないかと思います。
紙芝居舞台は、「ないからできない」と諦めるのはあまりに残念です!
舞台がなくても、楽しむ方法はいろいろあると思うのです。
ただ、ふくちゃんさんが読み聞かせされている保育園のような場では、お子さんたちは整列して座っておいでだと思いますし、拝読したところ、次に控える外遊びに心が向かいがちなこともおありなご様子。
そんな場合、「ジャジャジャ〜ン!」と扉を開く舞台は、子どもたちの期待を高める効果はあるように思います。
保育園にご相談されたら、園で持っている(と思うのですが・・・)舞台を使わせてもらえるのではないでしょうか。
あるいは、お近くの公共図書館に、貸し出し用の舞台があるのではないかな、とも思います。
わたしの勝手な考えを述べさせていただき、すみません。
諸先輩方からのアドバイス、どうぞよろしくお願いします!
ムーラン |
|
このページの先頭へ
|
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|