|
秋に読みたい紙芝居 |
|
informed on 2006/08/29(Tue) 15:35 by 横山 |
|
|
こんにちは!またまたお邪魔しに来ちゃいました♪
秋の紙芝居ですが「でんきちとどんぐり」はストーリーも好きだし絵がとても綺麗です。あと「きつねのうらないや」もお薦め。「どんぐりとやまねこ」(宮沢賢治)のお話も好きな人は好きかも・・秋とは関係ありませんが「どくのはいったかめ」「太陽のかみのけ」(前後)も好きな紙芝居です。私の場合、脚本・画の方が分からないのですが・・すみません・・ペコリン |
「でんきちとどんぐり」
「どんぐりとやまねこ」
|
Re: 秋に読みたい紙芝居 |
|
informed on 2006/08/30(Wed) 10:27 by ムーラン |
|
|
横山さん、おすすめの紙芝居をたくさん教えてくださってありがとうございます!ムーランのまだ読んだことない作品ばかりなので、この秋探して活用させていただきます!
作者名等は、自分やサイトをご利用のみなさんがおすすめの紙芝居を探すとき、わかったほうが便利かな、と思って補足させてもらっています。横山さんも他のみなさんも、どうぞお気軽に「こんな紙芝居があるよ!」という情報を、おわかりの範囲でご投稿ください!
横山さんにご紹介いただいたのは、以下の作品かと思います。間違い等あればご指摘お願いします。
「でんきちとどんぐり」
高田弘子/脚本・絵
童心社「ともだちだいすき」
「きつねのうらないや」
ときわひろみ/脚本、一條めぐみ/画
童心社「げんきななかまシリーズ」
「どんぐりとやまねこ」
宮沢賢治/原作、堀尾青史/脚本、渡辺有一/画
童心社「宮沢賢治かみしばいの森」
「どくのはいったかめ」
多田ヒロシ/文 画
教育画劇
ワッハッハ!ゆかいでおかしい日本の民話
「太陽のかみのけ」前編・後編
水谷章三/脚本、藤田勝治/絵
童心社「ゆたかなこころシリーズ」
ムーラン |
|
ありがとうございます |
|
informed on 2006/08/30(Wed) 20:48 by 横山
|
|
|
ムーランさんが調べて頂いた通りだと思います(^.^)
補足させてください。
「太陽のかみのけ」は登場人物がかなり多いので、やり応えはありますよ。おじいさん、おばあさんから若者まで・・おじいさんの声はなかなか上手に出来ずに沢山練習しました。「どくのはいったかめ」は「かめ」の発音が難しくて・・出身は横浜なのですが金沢で紙芝居を始め、今は大阪なので発音が微妙に違うのです。「どく・・・」は落語調でやると面白いかもしれません。金沢でもそうでしたが大阪でも紙芝居の読み方(演じ方)が分からない人が殆どです。私も誰かが演じている紙芝居を観てみたいなぁ〜 |
|
Re:ありがとうございます |
|
informed on 2006/08/31(Thu) 16:29 by ムーラン
|
|
|
横山さん、ご紹介いただいた紙芝居の詳しいご説明をありがとうございます。どちらもますます演じたくなりました!
紙芝居の演じ方ですか。ムーランはその点まったく素人っていうか、ビギナーというか、自己流&勉強中で、「楽しければばいいや」くらいです。どうぞいろいろ教えてください☆
ムーラン |
|
太陽のかみのけ |
|
informed on 2006/09/15(Fri) 20:20 by ムーラン
|
|
|
「太陽のかみのけ」前編・後編
水谷章三/脚本
藤田勝治/絵
童心社
「ゆたかなこころシリーズ」
横山さんにおすすめいただいた「太陽のかみのけ」、図書館で見つけて、あまりにも面白そうだったので、早速演じてみました!
観客は、職場で顔なじみの4〜8歳の男の子5人くらい。年齢の割りに集中力、理解力に劣るメンバーだし、かなりザワザワした場所だったので不安だったけれど、子どもたちの強い希望もあり、強引に演じた感じだった。長い話しで、きっと最後まで集中できないだろうと予想していたけれど、とんでもない!みな細かい筋までよく覚えて、「めでたしめでたし!」までついてきてくれました!
一見して日本の昔ばなしか??と思うような絵&「炭焼きのおとうとおかあに男の子が生まれました」という語り始めだけど、スケールの大きなこの物語は、ギリシアとかローマとかの神話が原型なのかな?「この子はやがて今の王を追い出して、新しい王になるだろう」と予言されるあたりが、ヨーロッパの神話っぽい。それでその主人公である男の子サネカが、意地悪な王に命じられて太陽のかみのけを3本取りに行くのだけど、擬人化された太陽の眠っている絵が、すばらしいです!「太陽ってかみのけあるの???」と素直にいぶかしんでいた子どもたちが、その場面を見たとたん、物語世界に入っていきました。
ムーラン |
|
わ〜いo(^▽^)o |
|
informed on 2006/09/16(Sat) 15:02 by 横山
|
|
|
ムーランさん、こんにちは! 「太陽のかみのけ」演じてもらえたのですね。ねっ!面白かったでしょぉ〜v( ̄∇ ̄)v でも演じるのは難しい作品だと思います。出演者の数が多いし年齢の幅が広いし・・しか〜しヤリガイはかなりある作品ですよね。実は私も再度演じたくて図書館で予約しました。これから取りに行ってきます。それにしても4歳から8歳の観客を引き込ませるテクニックには「お主もやるの〜」(⌒-⌒) |
|
Re:わ〜いo(^▽^) |
|
informed on 2006/09/16(Sat) 21:22 by ムーラン
|
|
|
横山さん、メッセージありがとうございます。
そうなんですよ。実は、今日も同じ場所に、前回と同じ紙芝居のラインアップを持参して訪ねてきました。子どもたちは「太陽のかみのけ」をもう一度やって!と言うので、「でも、このお話、長いし、ちょっと難しいけど、大丈夫?」と念押し。前回聞いていて物語を知っている子たちからも「それでももう一度見たい」と。じゃあ・・・と始めると、いつもはお話を聞くことが苦手な男の子たちも、最後まで静かに座って聞くことができました。やはり4〜8歳の男の子5〜6人。前回とは多少メンバーの入れ替わりがあり、前回よりは静かな個室で演じました。終わってから物語について簡単な質問をすると、皆おおよそのあらすじは理解していた様子。印象的だった場面は「お母さんみたいな太陽が寝てるところ」とのことでした(「お母さんみたいな」は子どもの感想です)。「若返りの水を飲んだ王さまが船頭になった」という呪いは、理解できなかったみたい。そもそも「船頭って???」だよね。それでもおおよそのストーリーを理解できてしまうのは、物語の出来が良いのか、子どもたちの感性が良いのか、たぶん両方でしょう。
ムーランの紙芝居の主要な観客は、このとおり年齢の低いお子さんたちなので、普段はなかなか落ち着いて物語を楽しもうという余裕(演じる側の)がありません。今回のように魅力的な作品に出会えたことは、ムーランにとっても、ムーランのお客さまたちにとっても、本当にラッキーなことでした!ありがとうございました。
このとき一緒に持ち歩いていた紙芝居、どれも好評だったので、本日からブログ風に1日1冊ご紹介していきたいと思います♪
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|
|
太陽のかみのけ |
|
informed on 2007/02/21(Wed) 09:43 by 井出裕子 |
|
|
おはようございます。
今朝、小学校の朝の読書タイムに
6年生に「太陽のかみのけ」をよみました。
多少小声での私語のは有りましたが
長い話を良く来てくれました。
藤田さんの絵は沖縄のような雰囲気ですね。 |
|
Re: 太陽のかみのけ |
|
informed on 2007/02/21(Wed) 14:01 by ムーラン
|
|
|
「太陽のかみのけ」前編・後編
水谷章三/脚本、藤田勝治/絵
童心社「ゆたかなこころシリーズ」
井出裕子さん、メッセージありがとうございます。
ご投稿時間を見ると・・・
朝の読書タイムを終えて、即お知らせくださったのですね!
この掲示板を始めて良かった〜と感じることは、たくさんありますが、
「太陽のかみのけ」との出合いは、まさにまさにそんな瞬間でした。
またのご投稿、どうぞよろしくお願いします。
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|