先日、地元小学校の土曜活用「読書活動の日」に紙芝居を読んできました。
1月後半から2月前半にかけて、保育所、小学校、高齢者サロンと幅広い年代の方と交流させていただきました。
小学校では、「とんぼとぼとぼ かばんかばかば」の紙芝居を読みました。
読む前に、みんなとしりとりをして、途中、「ん」が出たところで、本題の紙芝居に入りました。
しりとりでは「ん」が出たら負けになります。紙芝居でも「ん」は仲間はずれにされて、いろんなものから「ん」が飛び出してしまいます。
空をスイスイ飛んでいたとんぼは、「ん」がどこかに行って、「とぼとぼ」します。
かばんも「ん」がどこかに行って、「かば」になってしまいます。
こんな感じで、「ん」がなくなると、困るという話なんです。
でも最後のオチは、かばだけは、「ん」から逃げ回ります。なぜかというと「かばん」に戻ったら、自分ひとりで、動け回れないからですって・・・。
私は、紙芝居の題名に目が止まって、思わず、手に取って読んでみました。
単なる言葉遊びだけでなく、「ん」の大切さとともに世の中には「必要のないものはない」ってことを子供たちが気づいてくれていたら嬉しいです。(ちょっとおおげさかな?)
今日読ませてもらった子供たちの感想の中にも、そんなことを書いてくれていたので嬉しかったです。
|