|
かさじぞう |
|
informed on 2008/12/22(Mon) 11:11 by ムーラン |
|
|
|
「かさじぞう」 松谷みよ子/脚本、まつやまふみお/画 童心社「松谷みよ子民話珠玉選」
数年前に、いでさんのブログで「松谷みよ子さん脚本のかさじぞうがとても良い」と紹介されていたのを拝読し、ぜひ演じてみたいと思っていました。 ところが皆さん優れた作品をよくご存じで、今年こそ!と図書館に行っても、年末に向けたこの時期、尋常な手段では手にすることができません。 そこで、ついに購入に踏み切りました。 しかも、近所の書店ではなんと店頭にこの紙芝居の在庫があり、即日入手できました。「いまじん」さん、エライ! ありがとう!
松谷みよ子さんの脚本は、やっぱり素晴らしいです。まつやまふみおさんの絵も。 大げさな感情が描かれているわけではないのに、小さい子連れ親子の多い会場中がしみじみとほんわりと温かい気持ちで包まれます。 よく知っているおはなしだけど、こんなイイはなしだったんだ、と。 とくにラスト4場面、クライマックスのお地蔵さまたちが宝を届けにくる場面は、読み方・抜き方をもっと練習すると、効果的に演じられるだろうなあ、と拙さを実感。 マイ紙芝居で練習あるのみです。 全16場面。
カバーに松谷みよ子さんによる解説が掲載されています。引用させていただきます。 年越しの餅や酒には、神を迎える祭祀の意味があります。「だからこそ、餅一つつけぬ悲しみは深かったと思う。じいは野中の雪に埋もれた地蔵を見たとき、笠をさしあげることによって神をむかえる一つのまつりをすましたという、さわさわとしたよろこびを感じたのではないかと思う。」 そういうふうにこの物語をとらえたことは、わたし自身ありませんでした。 最近「食育」に関する講習を受けた中で、 「元日には両端が細くなっている丸箸を使います。これは、反対側を取り箸に使うためではないのですよ。おせち料理を神さまが一緒に召し上がるためのものです」 とも教えていただきました。 昔の人にはそれが年越しの常識的感覚だったのですね。単にわたしが非常識なだけかもしれませんが。
今年から年越しはそんな「さわさわした」心を持って迎えたいと思います。 紙芝居「かさじぞう」で、そんな日本人の心を、少しでも伝えられたらいいな、と思います。
ムーラン
追伸:以前に「図書館派の自分は、一冊も紙芝居を所有していない」と書いたことがありますが、さすがに今では何冊か持っています。どーでもよいことですが。念のため。 |
|
Re:かさじぞう |
|
informed on 2008/12/25(Thu) 09:04 by いで |
|
|
いよいよ暮れが押し迫ってきました。 昨日はお年寄りのデイサービスのクリスマス会に呼ばれました。
私が「サンタのすず」を。一緒に行った長年老人ケアの仕事をしていたTさんが「やぎじいさんのバイオリン」を。そして2人で「かさじぞう」を演じてきました。 若いスタッフが「『かさじぞう』懐かしかったです」と嬉しそうに話してくれました。 |
|
Re:かさじぞう |
|
informed on 2008/12/26(Fri) 10:49 by ムーラン |
|
|
いでさん、ありがとうございます。
さすがに老若から引っ張りだこのご様子ですね。
「サンタのすず」は、シンプルなおはなしながら、ちょっと変わり種のクリスマス紙芝居で気になる〜、と注目していた作品です。
お年寄りのクリスマス会にはもってこいですね。納得。
「サンタのすず」
古山広子/脚本、鈴木琢磨/画
童心社「クリスマスシリーズ」
「やぎじいさんのバイオリン」もいいですね〜♪ こちらもお年寄りのクリスマス会に、なるほどー。
バイオリンの演奏シーンは、どのように演じられるのでしょうか。
「やぎじいさんのバイオリン」(写真の作品)
ハリス/原作、堀尾青史/脚本、岡野和/画
童心社「童心社のベスト紙芝居」
「かさじぞう」は、小さな紙芝居舞台の中で展開しているとは思えないような、会場全体が物語世界にトリップしてしまうような、そんな名作ですね。
囲炉裏端でおばあさんの語り口を聞いたりするのも、そんな感じだったのだろうなあ。
ありがとうございました。
ムーラン |
|
Re:かさじぞう |
|
informed on 2008/12/27(Sat) 11:14 by わかな |
|
|
う〜〜ん、松谷さんのコメント深いですねぇ。
来年になってしまうけど、この紙芝居を私もぜひ演じてみたいと思いました。
季節物の絵本や紙芝居を借りようと思うと、なかなかないのは
私もブログを始めてから実感しました。
今では書き溜めるために早め早めで借りるので、焦ることはなくなったのですが、
手に入りにくいものを待ちきれずに購入するパターンは、ムーランさんと
一緒であります^^
そういうきっかけで手元にきた資料は、やはり縁があったのだなぁと思いますね♪
ご紹介、ありがとうございました!
わかな |
|
Re:かさじぞう |
|
informed on 2008/12/27(Sat) 19:42 by ムーラン |
|
|
わかなさん、ありがとうございます。
松谷みよ子さんの解説を読むのと読まないのとでは、まったく物語の受け取り方が違います。 今更ながら「だから、かさじぞうは大晦日のはなしなのか!」と。寒くてひもじければいつでも成立する物語ではないのですね。 図書館で借りる紙芝居はたいていカバーを外されていますから、この素晴らしい解説もマイ紙芝居を購入しなければ接する機会を失われていたのです。 この1冊は本当に得る物の大きい買い物でした
p(^^)q
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
「かさじぞう」は、
オンライン書店e-honで注文できます。
e-honとのお取引ページが開きます。 |
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ |
|
|
|
かさじぞう&あんもちみっつ |
|
informed on 2012/12/11(Tue) 21:33 by こばちゃん |
|
|
今日、高齢者のサロンで紙芝居を読んできました。
高齢者におすすめの紙芝居の中からふたつ選んで読んできました。
雪が降ったあとだったので、「かさじぞう」の情景にもうまくマッチしていてよかったです。それにお正月前ということもあり、今の季節にぴったりでした。
読んだ後で「祝い箸」は、神様と人が一緒に食するよう、両方が丸くなっていて、長さは末広がりの8寸だということも受け売りで話してきました。
そして、ちょうどその日は、みんなであんもちをいただく日だと聞いていたので、、「あんもちみっつ」を読んできました。
読んだあと、紙芝居の枠を使ってのにらめっこで、楽しく過ごしました。 |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
「かさじぞう」は、
オンライン書店e-honで注文できます。
e-honとのお取引ページが開きます。 |
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ |
|
|
|
|