|
私の好きなお化けの紙芝居 |
|
informed on 2010/07/19(Mon) 23:05 by ナン |
|
|
|
ムーランさん、こんばんは☆
時々、訪問させて頂いております。
さて、今回は私が好きなお化けの紙芝居をあげてみたいと思います。
こちらで紹介されている紙芝居も多いですが、お化け紙芝居のマイベスト5の題名を並べてみました。
「のっぺらぼう」、「あめかいゆうれい」、「さらやしきのおきく」、「おぶさりてい」、「たこやたこざえもん」
の5作です。
「おぶさりてい」も「たこやたこざえもん」も、怖さというより、ユーモアもあってなかなか楽しめる紙芝居です。
二つとも、一年前の今頃、ブログで紹介していますので、よかったら覗いてみて下さい。
|
|
おぶさりてい |
|
informed on 2010/08/03(Tue) 11:09 by ムーラン |
|
|
「おぶさりてい」
市川京子/脚色、夏目尚吾/画、西本鶏介/解説
教育画劇
ナンさんおすすめのおばけ紙芝居を見つけました。
これは面白くて、小さい子も大きい子も大人も老人も楽しめそうですね!
ぜひ演じてみたいです。
貧しいけれど働き者の仲良し夫婦。
女房のたった一つの悩みは、亭主がひとりでトイレにも行けない怖がりなこと。
このご亭主、現代にいたら軽度の知的障害とか発達障害とか言われちゃうんだろうなー、と考えちゃう、いるいるこんな変わり者、と思わずにいられない人物です。
それが、働き者で女房とは仲良しで、持ち前の素直な思い込みぶりを発揮して、しまいには山のような金を手に入れることができます。
どこまでも気持ちのいいおはなしです。
夏目尚吾さんが視覚化したばけもの「おぶさりてい」も見事です。
西本鶏介さんによる解説に、考えさせられることが書かれていました。
「子どもを恐がらせてはいけないという心づかいは、いかにも正当のように見えて、実は子どもの空想力を弱めていることにもなります。」
曰く、
「恐怖心があるからこそ人々は昔からたくさんのお化けやお化け話を生み出すことができたのです。いいかえれば、恐い恐いという思いが、豊かな想像力を育て、より人間らしい感受性までもつくりあげることになります。子どもの時に聞いた怪談は一生忘れることができないように、生きながらにして、もう一つの世界を見る目を持つことができます。」
無責任に子どもを怯えさせることが良いとされているのではないと思います。
とくに小さいお子さんの場合は、「恐い」という負の感情を一緒に受け止めて支えてくれる大人や友だちの存在が欠かせないと思います。
泣くほどこわい気持ちを体験しちゃったけど、でも世界は自分を支えてくれてるから大丈夫と実感できる。
怪談をみんなで楽しむというのは、そういう機会なんじゃないかと思います。
解説の中に「紙芝居の「おぶさりてい」は東北の昔話から採ったものです」ともあります。
全12場面。
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら |
「おすすめ紙芝居」
TOP
|
|
|
|