|
無題 |
|
informed on 2012/05/15(Tue) 10:54 by いで |
|
|
こんにちは。今年は地区の役員を受けて、忙しくしています。 日曜日に地区だけのサロン(家にこもりがちなお年寄りを集めて) で紙芝居を演じました。この日は小さい子も来るというので アンパンマンの手遊びのあと
「アンパンマンとみえないまん」フルーベル社
「まんまるまんま たんたかたん」童心社 を演じ 忍者になっちゃった、の手遊び 大人向けに 「なつかしい昭和の暮らし」私の手作り 「父のかお 母のかお」雲母社 最後に
「めしをくわないやまんば」童心社 を演じました。 お年寄りは懐かしい、と、いろいろと話をしてくださいました。 また、前区長さんは「父のかお 母のかお あれはよかったね。泣きそうになったよ」と言ってくださいました。 私はこういう日のために長く紙芝居をやってきたんだな、と思いました。 |
|
Re:無題 |
|
informed on 2012/05/15(Tue) 12:57 by わくわく |
|
|
いでさん! とても温かい、良い会だったのですね。 最後の一文がじ〜んと来ました。私はまだまだ修行中です・・。
「まんまる」と忍者の手遊びいいですね!私もこれからさせていただきます♪ 手作りの「なつかしい昭和の暮らし」是非観てみたいです。 「父のかお 母のかお」は本当にいいお話ですよね。私も大好きです。
一緒に感動し、笑い、共有する時間というのはお互いにとても貴重な時間ですね。 まだまだ、演じることでいっぱいいっぱいの所がありますが、私も頑張ります!! |
|
ありがとうございます |
|
informed on 2012/05/15(Tue) 21:35 by ムーラン |
|
|
いでさん、素敵な会のご報告ありがとうございます。
家にこもりがちなご老人方の心を開けたのは、
いでさんのまごころと紙芝居の力ですね。
これからもいでさんの素晴らしい活動から学ばせてください。
役員おつかれさまです。
写真は
「まんまるまんま たんたかたん」
荒木文子/脚本、久住卓也/絵
童心社「みんないっしょに、うれしいな!」
*当掲示板であらじんさんほか多数のみなさんからおすすめいただいています。
です。
次回は「父のかお 母のかお」を用意して紹介させてもらいたいと思います。
ムーラン |
|
Re:無題 |
|
informed on 2012/05/16(Wed) 13:18 by こばちゃん |
|
|
いでさんのおたよりを読ませていただき、私もほっこりした気持ちになりました。 私も先月初めて、サロンのお手伝いをさせていただきました。 (地区内の70歳以上の女性ばかり十数名が参加) これからも参加できるときは、お手伝いに行こうと思っているところでした。
そのサロンで、紙芝居もぜひ、読みたいと思っていたので、「まんまるまんま たんたかたん」を演じてみたいと思います。 これからもサロンでお話、聞かせてくださいね。 |
|
このページの先頭へ |
|
|
父のかお母のかお |
|
informed on 2012/06/28(Thu) 11:02 by ムーラン |
|
|
「父のかお母のかお」
ときわひろみ/脚本、渡辺享子/絵、遠山昭雄/監修
雲母書房「高齢者向け紙芝居」
いでさん他のみなさんからおすすめいただいていた紙芝居を入手しました。
残念ながら、先日のデビューには間に合いませんでしたが。
主人公の姉弟は、戦争で両親を失い、
祖母の残した山奥の家で二人きりで生活しています。
姉16歳。弟7歳。
手押しポンプ付きの井戸、たらい、洗濯板で洗濯。
ラジオで「尋ね人の時間」を聴きながら針仕事。
そこへ下校してきた弟が、行きずりの復員兵を連れ帰ります。
姉は警戒しながらも、男を納屋に泊めることを許します。
三人での夕食中、姉弟は両親の思い出を語ります。
父は姉の顔そっくり、母は弟の顔そっくりだったと。
翌朝、弟が納屋を見に行くと男の姿はすでになく、
礼を述べる手紙と、
姉弟の顔によく似た両親の似顔絵が残されていました。
姉弟は二人の似顔絵を壁に貼り、
父母とともにいるように楽しく話しかけて暮らします。
全12場面。
戦後間もない山間での生活の様子が、細部に気を配って再現されているのでしょう。
「尋ね人の時間」のアナウンサーの口調、一度聞いてみたいです。
「戦争のことを全く知らないではおとしよりを本当に理解するのは難しいことです。」
と作者ときわひろみさんのメッセージが書かれています。
わたしは戦争のことは知らない上に、
破れたズボンに継ぎをあてることすらしない世代です。
紙芝居の力を借りて、いつかは大先輩たちと共感できるようになりたいです。
ムーラン |
|
Re:父のかお母のかお |
|
informed on 2012/06/28(Thu) 22:00 by こばちゃん |
|
|
ムーランさん、こんばんは。 私も先月あった地元のサロンで「父のかお母のかお」の紙芝居を読ませていただきました。 ひとり練習で読んでいるとき、お母さんとお父さんの似顔絵が出てくる場面では、熱いものがこみ上げてきました。 でも、最後のお父さん、お母さんに話しかけながら食事をする場面では、二人の楽しそうな様子が目に浮かびました。
その日は、「しょいくらべ」も読みました。 こちらは、ほのぼのとした夫婦の会話が楽しくて、読みながら、私もこんな夫婦になりたいなと思っていました。 この紙芝居は、聞き取りされて作られたお話と聞いて、ますます興味を持ちました。 私も地元のお年寄りの方々に、いろんなお話を聞かせてもらって、こんなほのぼのとしたお話ができたらいいなと思っています。
そして、今月のサロンでは、「だんごひょいひょい」を読みました。 ちょうどその日は、「認知症の予防について」というお話を聞かせていただきました。 その話の中で、「もの忘れ」と「認知症」はちがうよと言って頂いたので、「もの忘れの婿さんのお話をします。」と言って読みました。 みんな喜んで聞いてくれたので、私も調子にのって、「だんご、だんご・・・・」「ひょい、ひょい・・・・」と書いてある数よりたくさん読んでしまいました。 どちらも楽しいひとときでした。 |
|
Re:父のかお母のかお |
|
informed on 2012/06/29(Fri) 16:36 by ムーラン |
|
|
こばちゃんさん、ありがとうございます。 「父のかお 母のかお」は、つらいテーマを前向きに描いた素晴らしい作品ですね。 この作品も、お年寄りに昔の体験を話してもらった中から生まれたと読みました。 わたしもいろいろな機会をとらえて演じてみたいです。
「しょいくらべ」 「だんごひょいひょい」を演じられた様子もありがとうございます。 認知症についてのおはなしの後で「だんごひょいひょい」とは、 忘れられない会になりそうですね! ベストセレクション! 楽しい会のご報告、とっても参考になりました。
写真は、
「しょいくらべ」 みんなの家+奥田真美/脚本・絵 雲母書房「はじめてみよう老人ケアに紙芝居」
*当掲示板でチョビさんよりご紹介いただきました。
です。
ムーラン |
|
このページの先頭へ |
|
|
高齢者向け紙芝居 |
|
informed on 2015/10/30(Fri) 19:27 by いっちゃん |
|
|
ボランティア情報に載ったので、最近、老人施設からよく依頼の電話があります。そういう時喜ばれる紙芝居を知りました。以下です。
愛染かつら、金色夜叉、父の顔母の顔、峠の老い桜、瞼の母などです。
置いてある図書館はごく少ないので、図書館に聞いてみると良いと思います。
個人的には、私は男なので「瞼の母」が好きです。最初練習した時胸が詰まって読めなくなりました。実際に演じた時、泣いている老人がいらっしゃいました。でも、上記の作品は皆素晴らしいと思います。今後はあの「黄金バット」の復活版を望みます。 |
|
このページの先頭へ |
|