|
|
|
「だれのかお」
岸井勇雄・中田英義/監修
三枝博幸/指導
旺文社
「しゃしん紙しばい なぜなにランド」1
迫力ある写真紙芝居。
タイトルだけでは、内容伝わりませんね。写真お見せできないのが残念。
昆虫の顔のクローズアップ写真を見て、何の昆虫かを当てっこします。
登場するのは、ノコギリクワガタ、キアゲハ、ミツバチ、カマキリ、シロスジカミキリ。
4〜8歳の男の子ばかり10人に対して演じました。
問題そのものは、それほど難しくありません。
いずれも日常生活の中で接する機会の多い昆虫ばかり。
子どもたちはすぐに答えを叫び、正答を喜び、次の問題へ進みたがります。
いつもの私なら、子どもたちのペースに乗せられて、
それぞれの昆虫にまつわるエピソードを出し合ったりして、
テキトーに進めてしまうところです。
しかし、この作品は、ぐっと踏みとどまって、脚本をきちんと読み上げます。
なかなかマニアックな内容で、子どもたちと一緒に「へぇぇぇ〜!」の連続です。
クワガタについて、
「ちゃいろいブラシのようなくちで、じょうずに(木や果物の汁を)すいとります」
なんて読んで、急いで前のクローズアップの画面に戻り、
子どもたちとクワガタムシの口を確認します。
脚本のほかにも、欄外に「豆知識」のコーナーがあり、
「カマキリは頭だけを約180度動かすことができます」だって〜!
と読んで、自分たちの首がどこまで回るか比べたりします。
3歳くらいから小学生まで、幅広い年齢層で、いろいろな楽しみ方ができます。
そうそう、私は1〜2歳の乳幼児にも演じてみました。
虫の写真を「コワイ!」と言う子もいましたが、
「コワイ!」という反応も含め、迫力のある写真を楽しんでいました。
目は釘付け!って感じで。
同じシリーズは、乗り物に関する作品を紹介したことがあります。
(「のりものなにかな」 「はたらくじどうしゃ」)
1986年発行で、今では絶版のシリーズです。
いずれもしっかりした紙質で制作されており、
20年読み継がれてなお、図書館で借りてもコンディションが良いです。
ムーラン |
|
|
|