偲ぶ会
informed on 2008/09/27(Sat) 17:57  by わかな

ムーランさん、こんばんは♪
今夜は、子ども達がうんとお世話になった職員さんで最近急逝された方を偲ぶ会です。
給食室の調理師さんでした。わが子の通う保育園では、食にとても力を入れていて、
主食は減農薬の7分づき米。おかずは和食。と手の込んだ栄養満点の旬のものを
食べさせてもらって大きくしていただきました。
長男は1歳児クラスから卒園までお世話になり、次男は離乳食を作っていただいて、その後分園へ転任されたため、しばらくお会いしていない間の突然のご不幸。
こんな時、子どもの気持ちに寄り添う絵本はあれこれ思いつくのですが、紙芝居だったらどんなものがあるのでしょうね。
もしご存知でしたら、教えてください。
静かに、ご冥福をお祈りして、感謝の気持ちを捧げてきたいと思います。


Re:偲ぶ会
informed on 2008/09/28(Sun) 22:25  by ムーラン

わかなさん、メッセージありがとうございます。
子育てを支えてくれた方を失ったご心中、お察しします。
幼時から心のこもった食事を享受してこられたお子さんたちの中で、これからも大切なものが育ち続けていくに違いありません。

大切な人や物を失った心を受け止める作品や、心のこもった食事のことを描いた紙芝居の名作もあるかと思います。みなさんからおすすめがあれば、ぜひご紹介ください。
わたくしムーランからは、やっぱり得意の幼児向け紙芝居をひとつ。
悲しい気持ち、不安な気持ち全般向けです。大人にもおすすめ…どちらかというと、大人にこそおすすめかも。

「なんでないているの?」
やべみつのり/脚本・画
童心社

紙芝居の良いところは、みんなで鑑賞することです。
楽しい気持も悲しい気持も、その場に居合わせたみんなで共に受け止めます。
ご家族と、お友だちと、喜びも悲しみも分かち合えますように。

ムーラン

Re:偲ぶ会
informed on 2008/09/30(Tue) 14:51  by わかな

ムーランさん、紙芝居のご紹介と共に温かなお言葉をいただいて
とても気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
信じられずに泣けずにいた私ですが、偲ぶ会で思いきり仲間達と
悲しみを共有して、とても救われました。
『なんでないてるの?』、あらすじを読ませていただき、
すぐにでも子ども達と読んでみたくなりました。
ありがとうございました。

Re:偲ぶ会
informed on 2008/09/30(Tue) 22:10  by ムーラン

わかなさん、こちらこそありがとうございます。
「なんでないているの?」は、みっちゃんの泣き声を盛大にやるのがポイントです。
子どもたちは普段泣くことを制止されることが多いし、読む大人もたまには思いきり大声で泣く(脚本とはいえ)と、かなりすっきりします。
そしてこのいわれもない興奮状態の号泣を、見事にすっきりおさめてくれる展開。
こんな名作紙芝居ですが今は絶版で、お近くの図書館に蔵書されていることをお祈りするばかりです。

ムーラン


なんでないているの?
informed on 2008/10/09(Thu) 10:27  by わかな

ムーランさん、こんにちは♪
お薦めいただいた紙芝居『なんでないているの?』を演じましたよ〜!
市の中央図書館にあって、久しぶりに「あったー(^0^)/!」と叫びたくなりました。
のっけから号泣シーンで、しかもどうして泣いているのかわからない(泣き方が決めにくい)というところで演じるのが難しい・・と感じましたが、絵の力が大きい紙芝居で絵に準じて素直に演じてみました^^
丁度、長男が学校の学芸会のセリフの練習をしていて、“そのセリフはこう言うともっといいよ”とアドバイスすると、彼が私を尊敬の眼差しで見てくれるのですよ。
紙芝居を演じているからこそ、の効果♪とホクホクしました(笑)
ご紹介していただき、ありがとうございました!!

やまんばの紙芝居といえば、私も『たべられたやまんば』です。
二俣英五郎さんが大好きで、保育士時代に購入して年長・年中クラスでよく読んでいました。
今でも家の本棚のすぐ取り出せるところにあって、子ども達も好きな紙芝居です。
ドキドキ感を煽る展開がいいですよね。
演じるセリフにもつい力が入ります^^
そして、何度読んでもドキドキしちゃう子どもの反応も楽しい・・・♪
二俣英五郎さんの作品の中でもベスト3に入ります。
あ〜すぐに読みたくなっちゃいましたよ!
私も(公言したことはありませんが)やまんばの出てくるお話、大好きです!!

Re:偲ぶ会
informed on 2008/10/10(Fri) 00:00  by ムーラン

わかなさん、メッセージありがとうございます。
「なんでないているの?」をお楽しみいただけたようで、わたしもとってもうれしいですっ♪
わたしもわかなさんに演技指導してもらいたいです〜。
いつか紙芝居見にきてくださいね。

そしてそして、やまんば大好き宣言してくださり、ありがとうございます。
「たべられたやまんば」をご自宅で愛用しておられるとは、筋金入りですね。
この秋、どういうわけか紙芝居を演じるタイミングを逃してばかりなのですが、
みなさんからのメッセージのおかげで、やまんばに満ち溢れた豊かな気持ちで過ごしております。

「カメタはいいことかんがえた」を演じました。
ありがとうございました〜 (^0^)/

ムーラン

なんでないているの?
informed on 2007/04/23(Mon) 21:47 by ムーラン

「なんでないているの?」
やべみつのり/脚本・画
童心社

毎度のことですが、泣き止まない子どもに困っていました。
そうだ! と、子どもたちに声をかけて、この作品を読みました。
主人公の名前は、泣いている子どもの名前に替えさせてもらいました。
(関係者の方で、そういう変更がお気に障ったら、申し訳ありません。)
12枚の作品を読む間にも、泣く子どもはあの子からこの子へと変わり、
途中で何度も主人公の名前が変わりました。
いつの間にか、泣き止んで紙芝居を見る輪に加わっていた子どもたち。

この紙芝居は、泣く子に悩む大人向け作品なのかな、と思っていました。
実際には、子どもたちもとても喜んでくれました。
ずいぶん時間がたってから、「エ〜ンエ〜ンのオハナシ!」と
思い出してリクエストしてくれる子(1歳)もいました。

ただただ号泣するみっちゃんに、周囲の動植物が語りかけます。
「なんでないているの?」
「しかられたの?」
「なにかなくしたのかな? いっしょにさがしてあげようか?」
「ねむいのとちがう?」
「ひとりぼっちだからないているの?」
・・・などなど。

わたしは、今の職場で子どもたちと関わるようになって、知りました。
子どもが泣くのは、なにか一つの明確な理由によるのではないのです。
きっかけは、友だちがおもちゃを貸してくれないから、かもしれない。
でも、おもちゃを手に入れたからって、それで気持ちが収まるとは限らない。
ましてや「あれは○○ちゃんのおもちゃでしょ」なんて、
理屈はわかったって、泣き止むわけがない。
抱っこしてもらったって、気持ちが収まるまで泣くしかない。

この作品で、みっちゃんはどのように泣き止むでしょう。
あんまり素敵な展開なので、もったいつけずに紹介させてもらいます。
雲がやってきて、みっちゃんにこう言うのです。

「みっちゃん
ぼくも いっしょに ないてあげる。」

雲が泣くと、雨が降ります。
雨が降り、雲の上からお日さまが顔をのぞかせると、
空に大きな虹がかかります。
迎えにきたお母さんに抱かれ、虹を見上げるみっちゃん。
改めてお母さんに「みっちゃん、なんでないていたの?」と聞かれ、
その答えは、「・・・わすれちゃった。」

大人向けの癒し作品なのかな、とも思いました。
でも、1歳の子どもたちも、間違いなく癒されていました。
作者のやべみつのりさん、そして子どもたちの豊かな感性に、感謝です。

12場面。

ムーラン


この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ
ブログパーツ
なんでないているの?
やべみつのり/脚本・画
童心社
幼児向け紙芝居