おすすめ紙芝居 当サイトでは絶版品切れの紙芝居も多数ご紹介しています。
〜紙芝居をお探しのみなさんへ〜
     
「くもの糸」
芥川龍之介/原作
諸橋精光/脚本・画
鈴木出版
「名作児童文学紙芝居」
*鈴木出版さんのご許可をいただき、この画像を掲載しています。
INDEX
ご投稿お願いします
掲示板

トップページ
テーマ別
おすすめ紙芝居一覧
50音順
おすすめ紙芝居一覧
作家別
おすすめ紙芝居一覧
e-honで注文できる
おすすめ紙芝居一覧

リンク集
管理人プロフィール

当サイト内のいかなる情報も無断転載をお断りします。

諸橋精光さん最高!
informed on 2009/08/31(Mon) 16:21 by わくわく

初めて投稿させていただきます。
紙芝居で大好きな作品は沢山ありますが、特に諸橋さんの大ファンです。
最近の作品である「くものいと」 「ごんぎつね」 「モチモチの木」は手に入るのですが、この「茂吉のねこ」を始め、絶版の作品がたくさんあります。
ここで紹介されている「あらしのうみのゆうれい」 「鬼のつば」はもちろんすばらしいですが、他にも「やまぶし石ものがたり」(前後編) 「なめとこ山のくま」(前後編)も大作です!
なんといっても、力強い画と、アングルの斬新さ。迫力のある脚本(作品による)は最高です。
沢山の方に諸橋さんの魅力を伝えたいと思っています。
是非、復刊ドットコム http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=45722
にて、リクエスト投票していただければと願います。
得票が多ければ再版されるかも!?しれません。

Re:諸橋精光さん最高!
informed on 2009/08/31(Mon) 22:01 by ムーラン

わくわくさん、はじめまして。熱いメッセージをありがとうございます!
わたしも諸橋精光さん作品には常々注目しています。
紙芝居の効果を120%生かしきって、舞台から世界があふれ出す作品ばかりですよね。
わくわくさんのお好きな紙芝居について、どうぞまたメッセージお寄せください!

ムーラン

くもの糸
informed on 2009/09/09(Wed) 11:11 by ムーラン

「くもの糸」
芥川龍之介/原作、諸橋精光/脚本・絵
すずき出版「名作児童文学紙芝居」
*すずき出版さんのご許可をいただき、この画像を掲載しています。

わくわくさんから熱烈ご紹介いただいた諸橋精光さん作品のうち、「くもの糸」の画像が手元にありますので、取り急ぎ掲出します。
管理人ムーランがかねてから演じる機会をねらっている作品です。
ほかの作品についても、準備できたものからご紹介していきたいと思っています。
諸橋作品ファンのみなさんからのおすすめメッセージお待ちしてますっ。お願します!

ムーラン

くもの糸
informed on 2009/09/09(Wed) 16:40 by わくわく

こんにちは。またお邪魔します。
皆さんご存じ「蜘蛛の糸」は絵本でも何冊もあり、それぞれに個性豊かな作品ですが、やはり私は諸橋さんの作品が大好きです!
諸橋さん曰く、お釈迦様の顔を最初は描いていたが、どうも人間らしくなってしまうので、敢えてはっきりとは描かなかったそうです。
私が一番好きな場面はお釈迦様が蜘蛛の糸を池に垂らす所で、池の中からのアングルになっているところです。これこそ、諸橋さんのアングル!普通考えつかないですよね。
この作品は高学年から中・高校生にも是非演じたいところです・・が、なかなかそのような機会がありません。
紙芝居は子ども(幼児)だけのものではないことを、こういったすばらしい作品を通して皆さんで広めていきましょう!
同じく諸橋さんの作品で、「なめとこやまのくま」を載せる機会があったら是非よろしくお願いします。

Re:くもの糸
informed on 2009/09/12(Sat) 00:06 by ムーラン

わくわくさん、ありがとうございます。
作家さんの創作秘話をうかがうと、ますます作品への愛着が高まります。
多くの方に楽しんでもらいたいですね。
ほかの作品のおすすめポイントも、ぜひご教示ください。
ありがとうございました。

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

e-honへ「くもの糸」は、
オンライン書店e-honで注文できます。

e-honとのお取引ページが開きます
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ メールフォームへ

くもの糸
informed on 2010/05/01(Sat) 13:49  by 93号

ムーランさ〜ん、返信ありがとうございます♪
今朝は公民館の居場所作りで、おはなし会をしてきました・・・が・・・
なんと、私はしょっぱなから時間を間違え会に遅刻をするという大失態!!
幸い読み手は4人、私の出番は最後で、出番にぎりぎり間に合いましたっ。
今日演じたのは鈴木出版株式会社、芥川龍之介原作、諸橋精光脚本・画 
「くもの糸」
昔から大好きだったストーリーが紙芝居になっているのを見つけ大興奮。
諸橋先生の迫力のある地獄絵図、最高です!!
子どもたちは、遅刻してきていきなり始まった紙芝居にしーーーん。。。
最初から最後まで、ずっと静かにきいてくれました。

で、紙芝居の感想は・・・「こわかった」「こわかった」「気持ち悪い」
のオンパレード!!(泣)
どたばた遅刻してきたおばちゃんが、紙芝居始めたと思ったら地獄の話。
そりゃあ怖かったでしょうね・・・(遠い目)
だけどその怖さ、みんなの印象に残ったことだけは間違いなし。
私としては、とてもオススメの紙芝居なんですが・・・
「くもの糸」どうでしょうか!?
*前のメッセージは「七どぎつね」をご参照ください。
くもの糸
informed on 2010/05/03(Mon) 01:39 by ムーラン

「くもの糸」
芥川龍之介/原作、諸橋精光/脚本・画
鈴木出版「名作児童文学紙芝居」
*鈴木出版さんのご許可をいただき、この画像を掲載しています。
*当掲示板でわくわくさんよりおすすめいただきました。

93号さん、ご投稿ありがとうございます。
わたしにとっては、演じたいと思いつつ、なかなか良い機会に恵まれずにいる作品です。
子どもたちにとって「こわい話」とは、否定的な評価ではなく、むしろほめ言葉ですらあることが多いと思います。状況にもよりますが。
思い切って小さい子たちにも演じてみようかなー、とメッセージ拝読して感じました。
ありがとうございました。

ムーラン

怖い話
informed on 2010/05/07(Fri) 13:18  by わくわく

子どもは怖い話が大好き!
でも読み終わったら「全然怖くなかった〜」と言われることしばしば。
自分の子どももあまり怖がっていないので、今度はも〜っと怖い話しを!・・と思っていました。
・・が、友達で幼少期に怖い話しを読んでず〜っと怖かった・・という話しを聞き、確かに、本当に怖がっている子は声を大にして「怖かった〜」とは言わないのでは・・?と思うようになりました。
感受性豊かな子どもだと、その状況を現実のように感じるのかも知れません。
最後がハッピーエンドのものなら救われるけど、例えば「くもの糸」のように落ちてしまって・・おしまい。では、ほっとできないかもしれません。
それに、なんといっても諸橋さんの超迫力の画は強烈です。特にうようよ地獄から這い上がって来る所とか、カンダタの怒りのアップ!は大人でも怖いかも。
当然、私は大好きなのですが(諸橋さんの大ファン)、この作品はやっぱり高学年以上に観てもらうのがいいのかな・・と思っています。
そのへんの判断がいつも難しいので、子どもの反応等色々な方の経験とご意見を伺いたいです!

Re:怖い話
informed on 2010/05/08(Sat) 23:23 by ムーラン

わくわくさん、お問い掛けありがとうございます。
わたしもみなさんのお考えをぜひぜひ教えていただきたいです。
多くの方からのご返信をお待ちしています!

では、まず拙いわたしの考え方から。
「こわい話」はほめ言葉…と書いたのは、「心を動かされた」「自分が体験しているような臨場感があった」というようなことを表現するために、子どもたちがそう言うことがあると感じるからです。
でも、演じ手が「心を動かしたい」「臨場感を味わわせたい」と思うあまり、観客を怯えさせるだけの紙芝居はあってはならないと思います。
「怯えさせること」と「心を動かすこと」の違いは、松井エイコさんに「二度と」を演じていただいたときに感じたことで、当サイトの「二度と」のページにコメントしてます。

「二度と」

つまらない自分の経験を書きますが、わたしは子どものとき母親と読んだ絵本「ひろしまのピカ」が、眠れなくなるほど恐ろしかったです。今でもちょっと手に取れない。
戦争を描いた本や映画全般が苦手だし、平和紙芝居を冷静に演じることができそうにないというのはいつも書いているとおりで、それは「ひろしまのピカ」体験が影響していないとは言えません。
じゃあ「ひろしまのピカ」を読まなきゃよかったかというと、そんなことは絶対にありません。「ひろしまのピカ」という絵本が日本で描かれて、子どもでも読むことができるということを、世界中に誇りたいと思っています(←戦争の事実を誇りたいわけじゃないですよ)。

名作だったらいいのか、なんて、そんなことを言うつもりもないです。
たとえば、諸橋精光さん作品のうち「茂吉のねこ」は、「日用品を粗末に扱ってはいけない」というメッセージを伝える内容だとは思うのですが、小猫をおばけ集団が取り囲んで言い寄る場面は、伝えたいメッセージよりも脅しが強いような感じがしてしまい、わたしは苦手です。
自分を基準にして作品選びをするのは危険だとは承知してますが、最終的には、伝えたいメッセージと、表現方法のバランスがとれているかどうかを、よくよく吟味するしかないのではないでしょうか。
自分がこれから演じる相手に、「くもの糸」のような深いメッセージを伝えることが適切かどうか、伝えたいメッセージを表現する方法は適切か。

またまた個人的な経験からですが、職業柄、わたしが紙芝居を演じる会場は、「問題を抱えたお子さん」のための場所であることが多いです。
どんな問題かというと、心の病気を患っている子どもたちとか、感情の高ぶりに共感してくれるはずの家族に恵まれていない子どもたちとか。
そういう会場で、その場限りのボランティアさんなどの判断で、強く心を揺さぶる可能性のある作品を演じたりすることはNGでしょう。
かといって、そういう子どもたちは「ひろしまのピカ」にも「くもの糸」にも出会えないのかと言えば…それについては「どきどきうんどうかい」へのコメントをご参照いただきたいです。

「どきどきうんどうかい」

不特定多数の観客が集まる会場では、どんな問題を抱えたお子さんがいるか把握することが難しいですから、同様に配慮が必要だと思います。
感動を受け止められる、健康な心身に感謝です。

ムーラン

Re:怖い話
informed on 2010/05/10(Mon) 10:37 by とがわ さなえ

わくわくさんのメール、考えさせられました。ムーランさんのおっしゃってることも、とても参考になりました。
健常者の子供たちが集まっている子供ひろば等で演じる場合には、脚本の内容をあまり吟味する必要はないかもしれませんが、そうでない子供たちの場合には主催者の方に事前にお話を伺っておくことも必要だと分かりました。

たしかにボランティアの方は失礼な言い方もしれませんが「その場かぎり」の場合があり、観客側の年代にあった脚本選びはされていますが健常者か、または障害を持った子供さんもおられるのか等十分に考慮する必要がありますね。

くもの糸などたしかに高学年の方がいいでしょうね。低学年などせっかくのいいお話も理解するのは難しいかもしれません。こわい話、悲しい話、そして悲惨な物語なども観客の年齢さえ考慮しておけば「知って欲しい」という思いもあります。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、紙芝居を演じ終わった後にその話について分かりやすく「でもこうなんだよ」と解説らしいことはされておられるんでしょうか?
あるのとないのとでは随分違ってくるのではと思います。

Re:怖い話
informed on 2009/09/12(Sat) 00:06 by ムーラン

とがわ さなえさん、ご投稿ありがとうございます。
「おやつのまえに」のメッセージでご紹介した、鈴木真理子さんの特別支援クラスでの取り組みなどを参照すると、どれだけ配慮してもやりすぎということはないのだなあと感じますね。

紙芝居の後の解説の件、みなさんどのようにされているのでしょうか。
わたしは、作品の受け取り方は観客におまかせしたいと思うほうなので、これまでそういうことはしていませんでした。
みなさんからのご意見お寄せくださーい。

ムーラン

Re:怖い話
informed on 2010/05/12(Wed) 17:29  by わくわく

ムーランさん、とがわさん、貴重なご意見有り難うございます。
「茂吉のねこ」のねこが襲われるシーンは確かに少し迫力がありすぎる(?)というか「コロスベシ!」というセリフがちょっと直接的かもしれません・・。
(山場を盛り上げるためとはいえ・・)
でも、今まで低学年以下でやった中では、やはり子ども達のくいつきはすごく、終わった後も、最後のがらくたに戻った場面と、お化けを比べながら「これが下駄で、これがみので・・」と楽しそうに見ていました。
お化けがちょっとかわいいので(私にはそう見える)救われているのかな・・?
あと、テーマとしては、物を大切にというのもあるかもしれませんが、私は、茂吉とねこの何とも言えない結びつき、愛情(上手くいえなくてすみません)が表現されているのだと思います。
すみません!つい諸橋さんの作品は擁護したくなりまして・・。
解説については、私もムーランさんと同意見で、あまり意見を求めたり、こうだよ・・と言うことによって、「押しつけ」になってしまうのでは、という思いがあります。
ただ、事実をもとに作られた作品の場合は、その事実を裏付ける解説はしたりしています。(学校の読み聞かせでは)
もちろん、場合によっては、解説を加えた方がより理解できるようなこともあるかもしれません。もし、具体的にこの作品の場合はこう言えば・・というのがありましたら、是非お伺いしてみたいです。

Re:怖い話
informed on 2010/05/13(Thu) 10:56 by ムーラン

わくわくさん、このたびは貴重な問題提起をありがとうございました。
みなさんの豊富な経験を参考に、より楽しく紙芝居の活用していきたいと思います。
引き続き多くの方からのご意見お待ちしていまーす。

ムーラン

このページの先頭へ
この紙芝居の感想を教えてください!
あなたのおすすめ紙芝居を教えてください!
掲示板はこちら 掲示板へ
「おすすめ紙芝居」
TOP

トップページへ

e-honへ「くもの糸」は、
オンライン書店e-honで注文できます。

e-honとのお取引ページが開きます
e-honで注文できなかったらお知らせください。取り扱い状況の把握にご協力お願いします。管理人宛てメールは、コチラ メールフォームへ
ブログパーツ